ウクライナの戦争も3年が経ちました。
 早く戦争が終ることを願っています。
 これ以上、戦争で人が死ぬのは止めて欲しいです。

 大国が小国の領土を占領したり、資源を取り上げるようなことは許されないと思います。

 昔の帝国主義や植民地を思い出します。

 力による支配は、恨みや憎しみが残ります。
 テロやレジスタンスが、さらなる不幸を生み出します。

 力による一方的な現状変更を許すことで、第2、第3のウクライナが生まれないか心配です。

 以前のブログで何回か書きましたが、ヘゲモニーは軍事力や経済力ではなくて、魅力あるライフスタイルだと思います。

 世界中の人々が憧れるライフスタイルを創ることが、平和への道筋だと信じています。

 世界中の平和を願う人々の声が、各国の政治家を動かし、政治力が平和を維持し、守ってくれることを願っています。

 今こそ、国際連合の存在意義が問われることはないと思います。

 安全保障理事会における常任理事国の拒否権をなくし、重要な案件については、総会で決めるなどの国連改革が必要だと思います。

 大国の利害で動く国際連合は、国際連盟の二の舞になると思います。 





 昨日は、一昨日の雪が嘘のような春の陽気でした。

 それなのに、裏庭の椿の蕾は、まだまだ固いままです。

250225163605323

 例年なら、もう開花してもよい時期だと思うのですが…。


 昨日もお茶を点てました。

250225105256818~2

 なぜか、きめ細やかな泡になりません。
 購入した抹茶がよくなかったのではと、お茶の品質を疑っています。

 

【関連ページ】

(きっと、戦争はなくならない)



【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

人気ブログランキング



スポンサーリンク