実家に帰る前は京都市内に住んでいて、住まいの近くのO歯科で歯の掃除をしてもらっていました。

 ある日、O先生から「利き噛みは右ですね。」と言われました。
 私は、「左です。」と答えました。
 O先生は、「いや、右です。」と言われました。
 私は、こんなことで言い争いたくないので、「そうなんですか。」で終わりました。

 先日、デンタルフロスを使っている時に、左上の詰め物がとれてしまいました。

 山里の近所の歯医者さんで、詰め物を修復してもらいました。

 それからは、できるだけ食べ物は右で噛み、左上にはデンタルフロスを使わないようにしていました。

 しかし、気がづいたら利き噛みの左で食べています。

 一昨日の夜、無意識にデンタルフロスで左上の歯をガシガシしてしまい、糸が引っかかってしまいました。

 糸が外れないので、口にハサミを入れて、糸を切りました。

 昨日、100円ショップに行って、デンタルミラーと歯間ブラシを買いました。

 左上の詰め物がどんな状況なのかデンタルミラーで見ようと思ったのですが、鏡2枚の反射では、よく見えませんでした。
 老眼と近視も原因していると思います。
 ライト付きだったらよかったです。





 昨日からは、左上は歯間ブラシ、それ以外はデンタルフロスを使うようにしています。





 昨日の午後は、図書館に本を返しに行きました。

 返却した本のうちの1冊は、これです。



 戦国と幕末以外のドラマで、楽しみにしていました。

 吉原の話が多すぎるように思います。

 もう少し幕政や時代背景が分かるような描写があってもいいと思います。

 享保の改革から田沼時代の株仲間の独占権や運上金、冥加金の話が出てこないと、次の寛政の改革につながらないです。

 主人公の蔦重のキャラなんですが、威勢のいいバリバリの江戸っ子ではなくて、思慮深いハイブリッド陰キャのほうが落ち着いて観ることができそうな気がします?!



 
 昨日のお袋晩ごはんです。
 
 肉豆腐を作りました。

250305113257427~2

 私の晩ごはんも肉豆腐でした。

 同じメニューの時は、作るのが楽です。

 

【関連ページ】

(詰め物がとれて歯科医に行った。)


(面白かった『光る君へ』)



【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

人気ブログランキング



スポンサーリンク