昨日は、資源ゴミの回収日でした。
 溜まっていたダンボールをたたんで、紐で縛って出しました。

 洗濯をしてから、図書館で借りた本を読みました。

碁盤の目には謎がいっぱい! ほんとうは怖い 京都の地名散歩 京都しあわせ倶楽部
浅井 建爾
2016-08-05




 京都にまつわる雑学が好きで、表紙に京都と書いていると、つい借りてしまいます。

 実際に、現地に行ってみたいのですが、今の京都は外国人観光客で混雑しているので、行く気がしません。

 以前は、混雑する季節と閑散期がはっきりしていたのですが、最近は一年中混雑しています。

 人も多いし、ゴミも多くなって、京都のよさがなくなったように思います。

 これが、この国が目指していた観光立国だったのかと思うと、複雑な気持ちです。





 午後1時から3時までは、お袋の部屋とトイレ掃除、家で着ているパジャマやズボンの洗濯と畑仕事をしました。

 先日植えたジャガイモは、芽が出ていました。

250322133617849

 不織布を被せていたのですが、不織布が劣化していて、鹿に破られて、土が掘り返されていました。

 新しいネットに交換しました。
250322141953036~2

 鹿よけと霜対策です。


 トマトを植える場所に、苦土石灰をまいて耕しました。

 カルチベーターが入れない場所だったので、鍬で耕しました。

 午後1時から3時までの万歩計の歩数は、5,000歩強でした。

 家事と農作業だけなのに、思った以上に歩いていました。
 昨日は気温が20℃で、汗だくになりました。

 
 晩ごはんの1品で、アヒージョを作りました。

250322161227814~2

 一昨日に買ったホタルイカの残り半分とブナシメジで作りました。


 2種類目の水仙が咲きました。

250322133129335

 フサザキスイセンに比べて、中心部の黄色が薄いです。



【関連ページ】

(戦後、京都に進駐軍が来た時の話)


(わが家には、7種類の水仙が咲く)




【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング



人気ブログランキング

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村






スポンサーリンク