図書館の新刊コーナーに、瀬尾まいこさんの名前があったので、中を見ずに借りて帰りました。
エッセイ集でした。
瀬尾まいこさんのエッセイを読むのは初めてで、瀬尾さんのイメージが変わりました。
20年ほど前、中学校の正規採用教員になられた頃に、お目にかかったことがあります。
瀬尾さんの『幸福な食卓』を読んだ少し後でした。
作家さんというよりも、中学校の中堅の先生という雰囲気でした。
エッセイにも書かれていますが、長らく講師をされていました。
教員の仕事をしながら小説を書かれていて、すごいなと思いました。
京都府北部の田舎の中学校から京都府南部の田舎の中学校に転勤されたのち、病気で退職されたという噂を聞きました。
その後、本屋大賞を受賞された『そして、バトンは渡された』を読みました。
この小説は映画化されて、映画も観ました。
『夜明けのすべて』は、3年前に読みました。
きっと、最後は恋愛小説になるんだろうと予想していたのに、ならずに終わりました。
松村北斗さんと上白石萌音さんのW主演で映画化されました。
この映画は観ていないですが、映画も小説と同様で恋愛には発展していないということです。
映画になる時に、無理やりラブストーリーに変更されることって、よくありますよね。
Googleで、瀬尾まいこさんの画像を検索しました。
どれも笑顔の写真で、小説家らしい雰囲気でした。
20年前とは別人のようでした。
でも、誰だって20年経てば変わりますよね。
私自身も、20年前とは違うと思います。
体力も気力も衰えたと思います。
特に、2021年1月から2023年7月までのホルモン治療で、体重や体質だけでなく、考え方や思考パターンも変化したように思います。(プロフィールページをご覧ください。)
また、古希になって、人生の残りが少ないということを切実に感じるようになりました。
人間も生き物も、すべて時間が経てば、変化するんだと思います。
倉庫で越冬させていた鉢植えのアボカド(AB)、レモン、ゴールドキウイ(雄木)を裏庭に出しました。
分かりにくいですが、写真の上がレモン、写真の左右がアボカドです。
中央のスプリンクラーの下に、ゴールドキウイがあるのですが、葉っぱが1枚もないので、写真では分からないです。
母屋の西に植えてあるユキヤナギが咲き始めました。
これから、たくさんの花が咲き始めます。
昨日のお袋の晩ごはんです。
軟飯を炊くのが面倒だったので、皿うどんにしました。
お袋は、皿うどんが好きです。
右上は、畑で収穫した小松菜で作った胡麻和えです。
左上は、冷凍食品のカレーコロッケです。
【関連ページ】
(『夜明けのすべて』を読んで)
【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村


田舎暮らしランキング


にほんブログ村
エッセイ集でした。
瀬尾まいこさんのエッセイを読むのは初めてで、瀬尾さんのイメージが変わりました。
20年ほど前、中学校の正規採用教員になられた頃に、お目にかかったことがあります。
瀬尾さんの『幸福な食卓』を読んだ少し後でした。
作家さんというよりも、中学校の中堅の先生という雰囲気でした。
エッセイにも書かれていますが、長らく講師をされていました。
教員の仕事をしながら小説を書かれていて、すごいなと思いました。
京都府北部の田舎の中学校から京都府南部の田舎の中学校に転勤されたのち、病気で退職されたという噂を聞きました。
その後、本屋大賞を受賞された『そして、バトンは渡された』を読みました。
この小説は映画化されて、映画も観ました。
『夜明けのすべて』は、3年前に読みました。
きっと、最後は恋愛小説になるんだろうと予想していたのに、ならずに終わりました。
松村北斗さんと上白石萌音さんのW主演で映画化されました。
この映画は観ていないですが、映画も小説と同様で恋愛には発展していないということです。
映画になる時に、無理やりラブストーリーに変更されることって、よくありますよね。
Googleで、瀬尾まいこさんの画像を検索しました。
どれも笑顔の写真で、小説家らしい雰囲気でした。
20年前とは別人のようでした。
でも、誰だって20年経てば変わりますよね。
私自身も、20年前とは違うと思います。
体力も気力も衰えたと思います。
特に、2021年1月から2023年7月までのホルモン治療で、体重や体質だけでなく、考え方や思考パターンも変化したように思います。(プロフィールページをご覧ください。)
また、古希になって、人生の残りが少ないということを切実に感じるようになりました。
人間も生き物も、すべて時間が経てば、変化するんだと思います。
倉庫で越冬させていた鉢植えのアボカド(AB)、レモン、ゴールドキウイ(雄木)を裏庭に出しました。
分かりにくいですが、写真の上がレモン、写真の左右がアボカドです。
中央のスプリンクラーの下に、ゴールドキウイがあるのですが、葉っぱが1枚もないので、写真では分からないです。
母屋の西に植えてあるユキヤナギが咲き始めました。
これから、たくさんの花が咲き始めます。
昨日のお袋の晩ごはんです。
軟飯を炊くのが面倒だったので、皿うどんにしました。
お袋は、皿うどんが好きです。
右上は、畑で収穫した小松菜で作った胡麻和えです。
左上は、冷凍食品のカレーコロッケです。
【関連ページ】
(『夜明けのすべて』を読んで)
【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村


田舎暮らしランキング


にほんブログ村
スポンサーリンク