昨日、町役場から「高齢者帯状疱疹予防接種のお知らせ」の文書が郵送されてきました。
私は、昨年1月末に帯状疱疹が発症し、ホームドクターに行って3回の点滴を受けました。(詳細は、下記【関連ページ】をご覧ください。)
過去に1度発症した私は、予防接種を受けたほうがいいのか、必要ないのか迷っています。
たぶん、免疫が残っているような気がします?!
町からの助成があるのですが、接種費用がかかります。
ワクチンは2種類あって、生ワクチンは3,000円で、組換ワクチンは7,500円✕2回で15,000円です。
15,000円だと、安いエレキギターが買えます。
ネットで調べると、1度発症した人でもまれに再発することがあり、症状は初めての時よりも軽いということです。
ワクチンの効果は、組換ワクチンのほうが高いようですが、発症の可能性はゼロではないということです。
昨年は、帯状疱疹の予備知識がなくて、最初はダニか虫に刺されたと思っていました。
数週間、何とも言えない痛みと痒みが続きました。
しかし、現在は帯状疱疹の症状を知っています。
発症したら分かるので、すぐに病院に行こうと思っています。
というわけで、予防接種は受けなくてもいいような気もしています。
一昨々日、岸辺の桜の蕾の開花時期をアプリで調べました。
昨日、アプリの予想どおりに咲いているか、確認に行きました。
確かに、その枝は咲いていました。
しかし、木全体ではチラホラという感じでした。
満開になるのは、今週末だと思います。
昨日のお袋の晩ごはんです。
肉豆腐というか、すき焼き風です。
私の晩ごはんも、同じものを食べました。
同じメニューの時は楽です。
【関連ページ】
(帯状疱疹でホームドクターに)
(安いエレキギターを買った。)
【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村


田舎暮らしランキング


にほんブログ村
私は、昨年1月末に帯状疱疹が発症し、ホームドクターに行って3回の点滴を受けました。(詳細は、下記【関連ページ】をご覧ください。)
過去に1度発症した私は、予防接種を受けたほうがいいのか、必要ないのか迷っています。
たぶん、免疫が残っているような気がします?!
町からの助成があるのですが、接種費用がかかります。
ワクチンは2種類あって、生ワクチンは3,000円で、組換ワクチンは7,500円✕2回で15,000円です。
15,000円だと、安いエレキギターが買えます。
ネットで調べると、1度発症した人でもまれに再発することがあり、症状は初めての時よりも軽いということです。
ワクチンの効果は、組換ワクチンのほうが高いようですが、発症の可能性はゼロではないということです。
昨年は、帯状疱疹の予備知識がなくて、最初はダニか虫に刺されたと思っていました。
数週間、何とも言えない痛みと痒みが続きました。
しかし、現在は帯状疱疹の症状を知っています。
発症したら分かるので、すぐに病院に行こうと思っています。
というわけで、予防接種は受けなくてもいいような気もしています。
一昨々日、岸辺の桜の蕾の開花時期をアプリで調べました。
昨日、アプリの予想どおりに咲いているか、確認に行きました。
確かに、その枝は咲いていました。
しかし、木全体ではチラホラという感じでした。
満開になるのは、今週末だと思います。
昨日のお袋の晩ごはんです。
肉豆腐というか、すき焼き風です。
私の晩ごはんも、同じものを食べました。
同じメニューの時は楽です。
【関連ページ】
(帯状疱疹でホームドクターに)
(安いエレキギターを買った。)
【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村


田舎暮らしランキング


にほんブログ村
スポンサーリンク