この10年で1番共感した本です。
多くの人に読んで欲しい本です。
特に、国会議員の先生方に読んでもらいたいです。
マイケル・サンデルとトマ・ピケティの対談本です。
平等については、経済格差だけでなく、政治的側面、社会関係を問題にしています。
不平等は、個人の能力や努力の結果ではないです。
大学入試や選挙のあり方について提言しています。
累進課税を見直し、最低賃金だけでなく最高賃金も決めること、世界中の国が法人税の最低税率を統一するなど、とても共感します。
しかし、その実現は難しいように思えます。
いろんな面で南側諸国は置き去りになっていて、北側先進国だけの利益が追求されています。
十数年前に読んだ下の本も刺激的でした。
世界中の人にとって、住みよい地球になればいいのですが…。
昨日の朝ドラ『あんぱん』、泣けました。
豪華な俳優陣と思ったら、早くも退場する人がいました。
野辺送りのシーンで喪主が鳥かごのようなものを頭に被っていました。
30年ほど前に高知県四万十市のお葬式に行った時に、喪主の叔父さんが同じものを被っていたのを思い出しました。
のぶちゃんが、お葬式の翌日に登校していましたが、あれは周りの人間が気を遣います。
15年ほど前、職場の部下の奥さんが脳内出血で突然死されました。
彼は、お葬式の翌日に出勤してきました。
私としては、休んで欲しかった。
彼は、家にいるのが辛かったようです。
息子の墓石を彫る父親の演技、さすがに役者さんはすごいです。
「おむすび」を食べて笑顔、「あんぱん」を食べて笑顔、今回の朝ドラのほうが感動しました。
アンパンマンのマーチの歌詞を思い出しました。
『カムカム』のあんこもよかったです。
やなせたかしさん作詞の『手のひらを太陽に』を、ドラマ『あんぱん』の主題歌か挿入歌にして欲しかったですね。
庭の馬酔木(アセビ)が満開です。
ドウダンツツジやブルーベリーの花と似ています。
スズランにも似ています。
昨日の晩ごはんは、麻婆豆腐とオムライスを作りました。
麻婆豆腐の写真は撮り忘れました。
【関連ページ】
(トリクルダウンはもはや幻想)
(この世界は弱肉強食の末法になる)
【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村


田舎暮らしランキング


にほんブログ村
多くの人に読んで欲しい本です。
特に、国会議員の先生方に読んでもらいたいです。
マイケル・サンデルとトマ・ピケティの対談本です。
平等については、経済格差だけでなく、政治的側面、社会関係を問題にしています。
不平等は、個人の能力や努力の結果ではないです。
大学入試や選挙のあり方について提言しています。
累進課税を見直し、最低賃金だけでなく最高賃金も決めること、世界中の国が法人税の最低税率を統一するなど、とても共感します。
しかし、その実現は難しいように思えます。
いろんな面で南側諸国は置き去りになっていて、北側先進国だけの利益が追求されています。
十数年前に読んだ下の本も刺激的でした。
世界中の人にとって、住みよい地球になればいいのですが…。
昨日の朝ドラ『あんぱん』、泣けました。
豪華な俳優陣と思ったら、早くも退場する人がいました。
野辺送りのシーンで喪主が鳥かごのようなものを頭に被っていました。
30年ほど前に高知県四万十市のお葬式に行った時に、喪主の叔父さんが同じものを被っていたのを思い出しました。
のぶちゃんが、お葬式の翌日に登校していましたが、あれは周りの人間が気を遣います。
15年ほど前、職場の部下の奥さんが脳内出血で突然死されました。
彼は、お葬式の翌日に出勤してきました。
私としては、休んで欲しかった。
彼は、家にいるのが辛かったようです。
息子の墓石を彫る父親の演技、さすがに役者さんはすごいです。
「おむすび」を食べて笑顔、「あんぱん」を食べて笑顔、今回の朝ドラのほうが感動しました。
アンパンマンのマーチの歌詞を思い出しました。
『カムカム』のあんこもよかったです。
やなせたかしさん作詞の『手のひらを太陽に』を、ドラマ『あんぱん』の主題歌か挿入歌にして欲しかったですね。
庭の馬酔木(アセビ)が満開です。
ドウダンツツジやブルーベリーの花と似ています。
スズランにも似ています。
昨日の晩ごはんは、麻婆豆腐とオムライスを作りました。
麻婆豆腐の写真は撮り忘れました。
【関連ページ】
(トリクルダウンはもはや幻想)
(この世界は弱肉強食の末法になる)
【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村


田舎暮らしランキング


にほんブログ村
スポンサーリンク