2週間前に買った猫よけと鳥よけですが、けっこう効果があったように思います。
毎日のように、ガレージと玄関アプローチに猫の糞があるので買った忌避剤です。
ガレージの隅に置きました。
正露丸のような匂いがします。
今のところ、新しい糞は増えていません。
あまり期待していなかったビニールカラスです。
こちらも、キャベツとブロッコリーが食べられる被害が止まりました。
100円ショップと侮るなかれ!
思った以上に、効果がありました。
早朝に洗濯を済ませてから、倉庫の裏にあるタラの木を見に行きました。
タラの芽があれば、収穫するつもりでしたが、このサイズです。
夕方、再度見に行きました。
収穫できそうな大きさのタラの芽がいくつかありました。
これだけですが、収穫しました。
天ぷらにして、晩ごはんの1品にしました。
特に美味しいものではないですが、季節を感じる食材です。
数年前、タラの芽のふかし栽培をしたり、直売所に出品したりしたこともありましたが、手間がかかる割に売れませんでした。
お袋の晩ごはんです。
メインは、海老フライです。
写真を撮ってから、料理バサミで小さくカットしました。
【関連ページ】
(2週間前に100均で買った商品)
(タラの芽のふかし栽培)
【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング



にほんブログ村
毎日のように、ガレージと玄関アプローチに猫の糞があるので買った忌避剤です。
ガレージの隅に置きました。
正露丸のような匂いがします。
今のところ、新しい糞は増えていません。
あまり期待していなかったビニールカラスです。
こちらも、キャベツとブロッコリーが食べられる被害が止まりました。
100円ショップと侮るなかれ!
思った以上に、効果がありました。
早朝に洗濯を済ませてから、倉庫の裏にあるタラの木を見に行きました。
タラの芽があれば、収穫するつもりでしたが、このサイズです。
夕方、再度見に行きました。
収穫できそうな大きさのタラの芽がいくつかありました。
これだけですが、収穫しました。
天ぷらにして、晩ごはんの1品にしました。
特に美味しいものではないですが、季節を感じる食材です。
数年前、タラの芽のふかし栽培をしたり、直売所に出品したりしたこともありましたが、手間がかかる割に売れませんでした。
お袋の晩ごはんです。
メインは、海老フライです。
写真を撮ってから、料理バサミで小さくカットしました。
【関連ページ】
(2週間前に100均で買った商品)
(タラの芽のふかし栽培)
【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング



にほんブログ村
スポンサーリンク