世の中、お金を出せば簡単に解決することが多いです。

 しかし、私はそのお金を節約するために、ものすごく頭を使っています。

 どうすれば、節約できるか。

 これは、問題解決であり、工夫であり、時にはDIYです。

 具体的には、些細で、取るに足りないことかもしれません。

 例えば、

① どうすれば、鹿の被害をなくせるか?

② どうすれば、テレビドアフォンをDIYで取り替えられるか?

③ どうすれば、畑仕事の時の頭が暑くなるのを防げるか?

 など、簡単に安く解決する方法を考えています。

 ③については、100円ショップに、帽子用の保冷剤があるということなので、探しに行こうと思います。


Screenshot_20250701-122023~2


 以前、古いジャージをリフォームして、ハーフパンツにしました。(下記【関連ページ】をご覧ください。)

 そのハーフパンツも古くなって、ついに使えなくなりました。


 一昨日、隣町のスーパーに行ったら、このパンツが売っていました。

250701143107937~2

 なんと、税込で539円でした。
 思わず、買ってしまいました。

 古いジャージをリフォームするよりも、ずっとコスパ、タイパがいいように思いました。

 節約って、難しいですね。





 昨日のお袋晩ごはんです。

250701151501329~2

 昨日の私の晩ごはんです。

 昨日は、一つもお袋と共通するおかずがないです。

250701165156730~2

 ポテトサラダの回数が多いです。
 いつの間にか、ポテトサラダは簡単料理になりました。

 左下は、タケノコが入っていない青椒肉絲(チンジャオロース)です。

 収穫したピーマンを大量に消費できるメニューは何かと考えました。

 右下は、タコとトマト、キュウリ、玉ねぎのカルパッチョです。

 スーパーで、タコが安かったので買いました。

 トマト、キュウリ、玉ねぎは、家で収穫したものです。


 お袋と私の晩ごはんですが、別メニューだったので、とても時間がかかりました。

 タイパ、コスパが悪いです。

 今日は、共通のメニューにしようと思います。




【関連ページ】

(古いジャージをリフォーム)


(ケチと節約の違いは明確)



【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村







スポンサーリンク