昨日は曇天で、過ごしやすい気温でした。

 朝から、畑仕事をしました。

 玉ねぎをすべて収穫しました。

 今年の玉ねぎは、大きく生長しないまま枯れてしまいました。

250526103011234~2

 たった、これだけです。

 赤い玉ねぎは、まだましですが、晩生種は、ものすごく小さいです。

 昨年はトウ立ちして、食べることができませんでした。

 今年は、小さいですが、食べることはできます。


 ジャガイモの地上茎は、ほとんど大きくなっていません。

 枯れてしまった4株だけ、掘り起こしました。

250526100651202~2

 やはり、小さいです。

 玉ねぎもジャガイモも不作というより、私の栽培技術が下手なのかもしれません。


 小さなジャガイモは、昨日の晩ごはんに、素揚げにして食べました。

 小さくても、掘りたては美味しいです。
 
 
 その後、草むしりをしました。

 左奥がスイカとかぼちゃ、左手前がニンニクです。

250526103101210~2

 中央の奥がミニトマト、中央中が絹さやを片付けた場所、中央手間が玉ねぎを収穫した場所です。

 右奥から、ピーマン、獅子唐、茄子、キュウリ、ゴーヤ、インゲン豆、オクラです。

 右手前のオクラは、直播して、発芽したところです。

 いろんな種類を少しずつ植えています。

 ネットの際には、茗荷もあります。

 狭いスペースに、たくさん植えているので、除草剤は使えずに、手作業で草むしりをしています。
 
 
 ゴールドキウイの摘果をしました。

250526132322016

 今年は、今までになく鈴なりです。

250526132301052~2

 ゴールドキウイのこの品種は、「単為結果」と言って、受粉しなくても小さな実ができます。

 これまでは、ずっと単為結果でした。

 今年こそ、受粉した大きな実ができたらいいのですが…。


 ポポーの木です。

 樹高が250cm以上になりました。

250526132401520

 昨年、今年と開花しましたが、実はできませんでした。

 今から来年のことを言うのは早いですが、来年こそは実を収穫できると思います。





 家のまわりに、ムラサキツユクサがたくさん咲いています。

250525143307142
250525143252198~2

 


【関連ページ】

(毎年、ゴールドキウイは単為結果)


(ポポーの花はチョコレート色)



【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


スポンサーリンク