昨朝もテレビをつけたら、備蓄米のニュースをしていました。

 お米は大事な問題だとは思いますが、衆院本会議で可決した「年金改革法案」も大きな問題だと思います。

 ほとんど、テレビニュースや番組で取り上げられていないのが不思議です。

 国民が知らないうちに、すごいことが決まっています。

 下の厚労省のWebサイトを見てください。



 遺族年金の改正(改悪)は、本当にこれでいいのでしょうか?

 もっと、時間をかけて話し合うべき法案だと思います。

 何か、どさくさに紛れて通過させたような気がします。

 日本は、食料安全保障だけでなく、社会保障も厳しい国になってしまいました。





 昨朝は、お袋の部屋の片付け、トイレ掃除、普段着の洗濯をしました。


 その後、実山椒を収穫しました。

 先日も収穫、下処理をしたのですが、先日よりも大粒になったような気がしたので、もう少し収穫しました。

 
 裏庭の鉢植えのアボカドです。

 今年も花は咲いたのですが、一つも受粉しませんでした。

250531075838292

 以前は露地植えで、鹿に食べられたり、越冬できずに枯れたりしていました。

 数年前に鉢植えにしてからは、冬は屋内で育てました。

250531080051957

 幹も太くなりました。(写真右は、割っていない割り箸)

 けっこう大きな植木鉢で、運ぶのも一苦労です。

 露地に植え替えようと思うのですが、鹿と冬が心配です。

 なにせ、アボカドの苗は高価です。



 雄花と雌花の開花時間が異なるABタイプがないと、うまく受粉しません。

 アボカドの枝を挿し木にして、予備苗ができたら、この鉢植えを露地植えにしようと思います。(よいアイデア!) 

 さっそく、枝を切って、挿し木にしました。

 念のために、発根促進の薬をつけておきました。

 分かりにくいですが、メキシコーラとベーコンそれぞれ3本を挿し木しました。

250531132023223~2

 うまく発根すればいいのですが…。


 一昨日のYoutubeの画家さんの食事ですが、量が多いと思いました。

 やはり、あれだけの量を食べないと、長生きできないのかな。

 昨日の私の朝食は、リンゴ半分とコーヒー1杯で済ませました。

 お昼ごはんは、たくさん残っているレタスとトマト1個です。

 100円ショップで買った水切り器で、レタスの水切りをしました。

250531114344297~2

 思った以上に水切りができます。

250531114411990~2

 しかし、水切り器の片付けと収納スペースを考えると、買わなくてもよかったと思います。

 
 午後は、梅を収穫しました。

250531125052706~2

 1週間ほど前に1kgを収穫して、梅ジュースの仕込みをしました。

 今年は今までになく豊作だったので、もう一瓶仕込むことにしました。

 
 昨日の晩ごはんです。

 メインになりそうな食材は、ササミが5本だけでした。

250531161034594~2

 半分はフライにして、大葉をのせました。

 残り半分は、マヨネーズ焼きにしました。
 ローズマリーといっしょに焼きました。

 畑には、大葉とローズマリーがいっぱいあります。

250531181538152

 ローズマリーとマヨネーズで焼いたら、淡白なササミが美味しくなりました。



【関連ページ】

(マスコミは、備蓄米で大騒ぎ?)


(わが家にあるハーブ)



【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング


人気ブログランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村

スポンサーリンク