自慢ではないですが、ほとんど洗車をしたことがないです。(どこが自慢?)

 馴染みのディラーからは、黒色は汚れが目立つので避けたほうがいいと忠告されたのに、黒の自動車を買いました。

 ガラスコーティングをしてもらったのですが、とっくの昔に効果は無くなっています。

 洗車機は、細かいキズがつくと言われたので、使ったことがないです。

 あまりに汚かったので、一昨昨日に家で水洗いをしました。(ワックスはかけたことがない)

 前回の洗車は、1月の車検の時に、ディラーがやってくれました。

 その前の洗車は、昨年の7月です。

 ということで、自分で洗車するのは、ほぼ1年ぶりになります。


 それなのに、昨日は雨でした。

 梅雨だから仕方ないですが、洗車して2日後に雨で、また汚くなりました。





 雨が降って嬉しいのは、ビオトープです。

 ビオトープは水漏れがするので、常に井戸水を入れています。

 離れの屋根に降った雨水の半分がビオトープに流れ込むようにしています。

250610110145743

 以前、流れ込むようにDIYしました。

250610110145743~2

 ホームセンターで、竪樋とエルボを購入して繋ぎました。







P_20220617_110248
P_20220617_110238

 (詳細は、下の【関連ページ】をご覧ください。)




 雨が降ると、キツネノロウソク(キツネノタイマツ)が出てきます。

250610131424377

 不思議なキノコです。

 
 畑のウメモドキです。

250609122742150

 例年は、ミツバチがいっぱい集まって来るのですが、今年は見かけないです。

 今年も、ニホンミツバチの分蜂群をGetできませんでした。




【関連ページ】

(1年前の洗車)


(屋根の雨水をビオトープに注水)



【下記ランキングに参加しています】

人気ブログランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村





スポンサーリンク