昨日も早朝から、いつもの洗濯をしました。
その後、毛布も洗濯しました。
お袋がデイサービスに行ったあと、お袋の部屋や食器などを片付けました。
その後、近所の散髪屋さんに歩いて行きました。
ワンオペの散髪屋さんです。
待合椅子に1人、ちょうど終わりかけのお客さんが1人でした。
待っていた人は、顔剃りだけということで、けっこう早く終わって、私の番になりました。
ヒゲが濃い人でしたが、顔剃りだけで散髪屋さんに来る人を初めて見ました。
電気シェーバーや下のようなカミソリを使って、家で処理できないのかという疑問を持ちました。
私自身は、ホルモン治療をしていた時は、ヒゲが生えなくなりました。
ホルモン治療が終わってからは、また生えだしましたが、やわらかい白いヒゲが増えました。
ひげ剃りが面倒で、週に2回ぐらいです。
ホルモン治療で女性ホルモンが増えると、頭髪が増え、ヒゲと脇毛が減りました。
女性ホルモンが減ると、頭髪が減り、ヒゲと脇毛が増えました。
反比例というか、逆相関関係みたいです。
夏になると頭が暑いので、裾をバリカンで短くしてもらいました。
さっぱりして、気持ちがいいです。
家に帰ってから、もう1枚毛布を洗濯しました。
新しい糸くずフィルターが届いたので、交換する前に洗濯槽の洗浄もしました。
洗濯機を買い替えて3年、フィルターが汚くなったので、ネット注文していました。
これも買いました。
フィルターのゴミが取れにくいので…。
午前中に、洗濯を3回と洗濯槽の洗浄をしました。
昨日の晩ごはんです。
お袋の晩ごはんは、介護施設からの宅配弁当(配食)でした。
私だけの晩ごはんを作るのに、1時間以上かかりました。
左上は、豆腐とカニカマの和え物です。
キッチンペーパーで豆腐の水切りしてから、お鍋で炒って、カニカマと和えました。
お鍋で炒った時の塩とワサビの味付けです。
上の真ん中は、ポテトサラダです。
右上は、ニンジンのぬか漬けです。
左下は、キュウリと竹輪とシーチキンをマヨネーズで和えました。
右下は、玉ねぎと竹輪と片栗粉を混ぜて、フライパンで焼きました。
玉ねぎはスライスして、塩をふって10分ほどおいています。
キュウリと竹輪とシーチキンのマヨネーズ和えと、ぬか漬け以外は、どれもけっこう時間がかかっています。
ジャガイモ、玉ねぎ、キュウリは、畑で収穫したものです。
竹輪、カニカマ、シーチキンなどは、スーパーで安く買えます。
牛肉や魚など、高価な食材なら、短時間の調理でも、美味しく食べることができると思います。
安価な食材ほど、手間ひまをかけないと、満足できないような気がします。
結論です。
食材の美味しさの満足感は、価格と調理時間の反比例になると思います。
簡単に例えると、牛肉の価格は高いけれど、短時間の調理で美味しい!
夕飯の支度時間に、東京から帰ってきた甥っ子と妹が、お袋に会いにきました。
一昨日に、電話でアポがありました。
気を使って、短時間で帰ってくれました。
常識、良識がある人間で、よかったです。
【関連ページ】
(洗濯機が故障して買い替えた。)
(前立腺がん…からの贈り物)
【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング



にほんブログ村
その後、毛布も洗濯しました。
お袋がデイサービスに行ったあと、お袋の部屋や食器などを片付けました。
その後、近所の散髪屋さんに歩いて行きました。
ワンオペの散髪屋さんです。
待合椅子に1人、ちょうど終わりかけのお客さんが1人でした。
待っていた人は、顔剃りだけということで、けっこう早く終わって、私の番になりました。
ヒゲが濃い人でしたが、顔剃りだけで散髪屋さんに来る人を初めて見ました。
電気シェーバーや下のようなカミソリを使って、家で処理できないのかという疑問を持ちました。
私自身は、ホルモン治療をしていた時は、ヒゲが生えなくなりました。
ホルモン治療が終わってからは、また生えだしましたが、やわらかい白いヒゲが増えました。
ひげ剃りが面倒で、週に2回ぐらいです。
ホルモン治療で女性ホルモンが増えると、頭髪が増え、ヒゲと脇毛が減りました。
女性ホルモンが減ると、頭髪が減り、ヒゲと脇毛が増えました。
反比例というか、逆相関関係みたいです。
夏になると頭が暑いので、裾をバリカンで短くしてもらいました。
さっぱりして、気持ちがいいです。
家に帰ってから、もう1枚毛布を洗濯しました。
新しい糸くずフィルターが届いたので、交換する前に洗濯槽の洗浄もしました。
洗濯機を買い替えて3年、フィルターが汚くなったので、ネット注文していました。
これも買いました。
フィルターのゴミが取れにくいので…。
午前中に、洗濯を3回と洗濯槽の洗浄をしました。
昨日の晩ごはんです。
お袋の晩ごはんは、介護施設からの宅配弁当(配食)でした。
私だけの晩ごはんを作るのに、1時間以上かかりました。
左上は、豆腐とカニカマの和え物です。
キッチンペーパーで豆腐の水切りしてから、お鍋で炒って、カニカマと和えました。
お鍋で炒った時の塩とワサビの味付けです。
上の真ん中は、ポテトサラダです。
右上は、ニンジンのぬか漬けです。
左下は、キュウリと竹輪とシーチキンをマヨネーズで和えました。
右下は、玉ねぎと竹輪と片栗粉を混ぜて、フライパンで焼きました。
玉ねぎはスライスして、塩をふって10分ほどおいています。
キュウリと竹輪とシーチキンのマヨネーズ和えと、ぬか漬け以外は、どれもけっこう時間がかかっています。
ジャガイモ、玉ねぎ、キュウリは、畑で収穫したものです。
竹輪、カニカマ、シーチキンなどは、スーパーで安く買えます。
牛肉や魚など、高価な食材なら、短時間の調理でも、美味しく食べることができると思います。
安価な食材ほど、手間ひまをかけないと、満足できないような気がします。
結論です。
食材の美味しさの満足感は、価格と調理時間の反比例になると思います。
簡単に例えると、牛肉の価格は高いけれど、短時間の調理で美味しい!
夕飯の支度時間に、東京から帰ってきた甥っ子と妹が、お袋に会いにきました。
一昨日に、電話でアポがありました。
気を使って、短時間で帰ってくれました。
常識、良識がある人間で、よかったです。
【関連ページ】
(洗濯機が故障して買い替えた。)
(前立腺がん…からの贈り物)
【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村

田舎暮らしランキング



にほんブログ村
スポンサーリンク