昨日は、早朝の涼しい時間から草刈りをするつもりでした。

 しかし、日曜日早朝のエンジン音は近所迷惑になるので、午前9時過ぎからスタートしました。

 先日、Amazonで買った空調作業服を使ってみました。






 こんな感じです。

20250622110503

 半袖Tシャツの上から着用しました。XLサイズです。

 家の西の畑の続きです。

Before
250622092843892

After
250622103234244

Before
250622094617600

After
250622103307646

 西の畑の3/4が終わりました。

 しかし、最初に刈った場所の草は伸びてきています。

 写真の奥中央は、ポポーです。
 樹高が3mほどになりました。

250622103335947

 ディアラインを超えたので、鹿に葉を食べられる心配がなくなりました。

 しかし、幹の樹皮を食べられて枯れた木もあります。


 草刈り後にシャワーを浴びて、洗濯をしました。

 空調作業服、快適でした。

 顔と頭が暑いのは、仕方ないですね。

 先月に仕込んだ梅ジュースを飲んでみました。

250622105641541~2

 美味しいです。
 生き返りました。






 図書館で借りた本を読み終えました。



一章 働かない、働けない、働きたくない

二章 「普通になりたい」という願望

三章 不安定な私の労働と、働かなくてもよい人たち

 著者のうつ病や障害年金などの個人的な事情、女性であることの問題という以上に、私は日本の労働環境や資本主義と政治の問題を感じています。

 著者は、明確に文章で書き表すことで、社会に問いかけられており、すごいと思います。

 ものすごく、内容に共感しています。

 
日本の非正規雇用の弊害について、世の中の雰囲気を肌感覚で感じていました。

 不景気になってからの日本の企業は、人件費を減らすことで利潤を上げようとしました。
 安い労働力をえやすいように、非正規雇用が政府によって導入されました。

 大企業の正社員以外の労働者は、貧しい状況に留め置かれ、経済格差が拡がりました。

 政府は、働き方改革や働き方の多様性とか謳っていますが、収入や年金が少なく、死ぬまで働かなければならない人たちが増えました。

 働くのが生きがいという人はいいですが、多くの人はお金がないから働いています。

 このような状況にしておいたほうが、企業は安い労働力を集めることができます。

 毎年春になると、賃上げがニュースになっていますが、大企業の正社員の給与の話です。

 正社員で、企業のカラーに染まって、昇進して給料が増えることが自己実現だと思える人は、それはそれでいいと思います。

 しかし、非正規雇用は、安い賃金で、やり甲斐のない仕事が多いです。

 ブルシット・ジョブ(クソどうでもいい仕事)が増えています。

 そのような仕事に人が集まらないと、人手不足、人材不足と言って、海外からの技能実習生を安い賃金で働かせています。

 企業は、人件費の削減ばかりを考えています。
 最近は、黒字なのにリストラをする大企業が出てきました。

 定年退職した人間を嘱託(再雇用)で働かせる。
 退職しても、すぐに年金が出ないので、働かせてもらうという状況が当たり前になってきました。

 「あぶない刑事」の
舘ひろし・柴田恭兵さん、刑事ドラマの水谷豊さんや内藤剛志さんを観ていると、皆さん70歳以上で、日本の未来を暗示しているように思います。(映画やドラマでは、何歳の設定かな?)

 そのうち、本当に70歳以上の刑事さんが現れるかも…?

 選挙前の給付金や安い備蓄米で、政党支持率が上がるのは、日本が貧しくて、哀しい国になったからだと思います。

 備蓄米で思い出しました。

 農水大臣は、選挙前に米の価格を下げることに必死です。
 自由価格であるはずの米価が管理価格の状態になっています。

 今後、自由価格で行くのか、管理価格でいくのか、中長期的なことはいっさい言っていません。
 
 私の予想は、富裕層はブランド米で、貧困層は輸入と古米のブレンド米になると思います。

 食料安全保障や食料自給率については、何も考えていないような気がします。

 コメの収穫量などの統計データが実態にあってないので見直すというニュースがありましたが、食料自給率のカロリーベースの数値は正しいのでしょうか?

 書いているうちに、話がそれてしまいました。
 

 今後、人件費を削減するためにAIとロボットがさらに増えます。

 働けない、働きたくない、働かない人は、ますます増えると思います。

 私は、生まれ変わることはないですが、もう勤めるとか雇われるという仕事はしたくないです。

 無理かもしれないですが、クリエイターとかアーティストになりたいです。

 社会保障が充実している北欧の国に生まれるのもいいですね。

 不労所得で、働かないで暇つぶしで生きる体験もしてみたいです…???


 昨日の晩ごはんです。

250622161652788~2

 収穫したキュウリと茄子を消費するため、キュウリのカッパ漬けと茄子の田舎煮を作りました。

 一昨々日に買ったキャベツ1玉は、お好み焼きにしました。

 まだ、1/3ほど残っています。



【関連ページ】

(黒字でもリストラをする大企業)


(労働者派遣法の改正が原因?)


(ブルシット・ジョブはしない!)



【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村




スポンサーリンク