毎日、すっかり夏だと思って生活していましたが、よく考えたら、まだ6月ではないですか…。

 今年は、長い夏になりそうです。

 「長い夏」という曲があったけ?
 よくよく考えたら、シカゴの「長い夜」でした。


 昨日のお昼ごはんは、冷やし中華(冷麺)にしました。

250625113512934~2

 キュウリとトマトは、畑で収穫したものです。

 「冷やし中華はじめました」のブログタイトルで、早い時期での夏メニューをアピールしようと思ったのですが、まったく早くなかったです。

 3年前には、5月4日に冷やし中華を食べていました。

 冷やし中華、好きです。

 収穫したキュウリとトマトをたくさん消費できます。


 昨日のお袋の晩ごはんです。

250625111203725~2

 右上のカボチャは、2週間前に落下した未熟なカボチャです。

 2週間で、青白かった
カボチャも色づき、食べることができました。


 私の晩ごはんです。

250625164012898~2

 左上は、竹輪の穴にキュウリを突っ込みました。

 上段の中央は、キュウリの酢の物です。

 右上は、カボチャの煮物です。

 左下は、豚肉の冷しゃぶです。
 玉ねぎとニンニクのスライスをたっぷりのせて食べました。

 右下は、トマトと大葉のサラダです。

 豚肉と竹輪とカニカマは、スーパーで買ったものです。

 キュウリ、カボチャ、トマト、大葉、玉ねぎ、ニンニクは、家で収穫したものです。

 キュウリと大葉を大量消費することができて、よかったです。

 できるだけ、畑で収穫した野菜で生活しようと思っています。

 節約だけでなく、ダイエットにもなると思います。





 裏庭の鉢植えのアボカドです。

250625145813429
250625145817140~2

 1個残った実は、ウズラ卵ぐらいの大きさになりました。

 この1個を収穫することができたら、これまでの苗代、世話代などを考えたら、50万円ぐらいの価値があると思います。








 先日、鉢植えから露地に植え替える計画を書きましたが、この状況ではできません。

 また、挿し木もうまくいくか、難しいところです。



【関連ページ】

(3年前は、5月4日に冷やし中華)


(カボチャが落果した…?)


(アボカドの挿し木に挑戦)




【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村







スポンサーリンク