どうしても、草刈りを済ませておきたい畑(もともとは田んぼ)があります。

 近くに民家が何軒もあって、中学生の通学路にも面しています。

 目立つ場所で世間体が悪いだけでなく、迷惑になります。

 来週は気温が高くなるという予報です。

 昨日、お袋がデイサービスに行ったあとがチャンスでした。

 一昨日と昨朝の天気予報では、午前11時頃から降るということです。

 午前9時から2時間あれば、余裕で刈り終えることができます。

 朝ごはんをしっかり食べ、作業着に着替えて、お袋が出かけるのを待ちました。

250626065306895~2

 先日買った空調作業服ですが、XLではなくて、Lのほうがよかったかなと思いました。





 背中に、保冷剤を入れるポケットがついているのですが、保冷剤の位置が少し低いです。
 Lサイズなら、もう少し上になるかなと思うのですが、今さら言っても遅いですね。

 お袋が出かけてから、草刈機(刈払機)を車に積みました。

 これまでは、32年乗った親父の軽トラでしたが、昨日からは普通車のシートを倒して載せました。

Before(9:08スタート)
250626090845209~2

 作業を始めてすぐに、小雨が降ってきました。

 すぐに止むかと思って、作業を続けました。

 徐々に雨あしが強くなり、スコールのような勢いになりました。

 もう諦めて中断しようと思った時に、遠くで雷の音がしました。
 
 写真を撮って、急いで帰りました。

After(9:38中断)
250626093758915

 帰宅後、天気予報を見たら、危険な雨だったようです。

Screenshot_20250626-095624~2

 シャワーを浴びてから、洗濯をしました。

 畑のほぼ半分ぐらいは刈ることができました。

 通学路の際はきれいに刈れていないですが、こんな感じで、もういいかな?

 この場所は、毎年6月下旬、8月下旬、10月下旬の3回、草刈りをしています。

 昨日の天気予報は、当たらなかったです。





 午後は、降ったり止んだり、時どき晴れたりの繰り返しでした。

 雨のやみ間に、野菜の追肥、菊の切り戻し剪定などをしました。

 11月の十夜のお墓参りのタイミングで開花させるには、梅雨の終わり頃に切り戻し剪定をするそうです。

 昨年は、ほぼ開花時期が合いました。

 
 畑のゴーヤです。
 今年、久しぶりに植えました。

250626124145060

 沖縄ではゴーヤーと、語尾をのばすそうです。


 昨日の晩ごはんです。


250626163739077~2

 冷蔵庫に残っている食材を片付けました。

 1玉買ったキャベツが、まだ残っています。

 野菜炒めにしようと思ったのですが、途中で生姜、鶏ガラ出汁を入れ、とろみをつけて、八宝菜風にしました。
 
 今日の午前中に、スーパーに買い出しに行きます。



【関連ページ】

(32年乗った親父の軽トラを処分)


(昨年の十夜のお墓参りの菊)


【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村




スポンサーリンク