昨日は、介護用具の点検がありました。
お袋は、介護ベッドと玄関上がり口の手すりとベッドからトイレまでの手すり2台を借りています。
午前10時40分頃に、レンタル会社の人が来られました。
ネジの締め付けなど、短時間の点検をして、二言三言、お袋に話しかけて終了しました。
帰られる時に、玄関まで見送りました。
「お世話する方が倒れないように、無理をしないでください」というようなことを言って、帰っていかれました。
とても、嬉しい言葉でした。
ほとんどの来客が、「お母様をお大事に」など、介護されている人を気遣った挨拶で帰られます。
介護している人間をねぎらったり、いたわったりする言葉を残す人は、ほとんどありませんでした。
世話をしている人間にまで意識が向かなかったり、介護の苦労を知らなかったりする人が多いからだと思います。
昨日の言葉は、会社の接客マニュアルにあるセリフかもしれません。
それでも、介護している人間にとっては、嬉しい殺し文句です。
このレンタル会社には、車椅子のスロープを作ってもらったり、いろいろと感謝しています。
でも、よく考えたら、これまで点検に来た人からは、そんな言葉を聞いていないです。
昨日の点検の人の心遣いだったかもしれないです。
昨日の私の朝ごはんです。
特に代わり映えしない副菜です。
ただし、味噌汁の味噌をかえました。
タニタの減塩みそにしたのですが、言われなければ、これまでの味噌とは違いが分からないと思います。
お昼ごはんは、冷麺にしました。
1週間前に買った2人前の残りです。
昨日のお袋の晩ごはんです。
肉豆腐と茄子の田舎煮とフライです。
私の晩ごはんは、肉豆腐と茄子の田舎煮と酢ゴボウにしました。
テレビ番組で、ゴボウは腸内発酵食品と言っていたので、作りました。
下記のメッセージをいただきました。
ありがとうございます。
半夏生というのを、すっかり忘れていました。
私は、7月1日にタコのカルパッチョを作って、食べました。
2年前に撮った半夏生です。
どんなに忙しくても、どんな状況でも、季節を忘れないでいたいですね。
【関連ページ】
(2016年から借りている介護用具)
(2年前に撮った半夏生)
【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村


田舎暮らしランキング


にほんブログ村
お袋は、介護ベッドと玄関上がり口の手すりとベッドからトイレまでの手すり2台を借りています。
午前10時40分頃に、レンタル会社の人が来られました。
ネジの締め付けなど、短時間の点検をして、二言三言、お袋に話しかけて終了しました。
帰られる時に、玄関まで見送りました。
「お世話する方が倒れないように、無理をしないでください」というようなことを言って、帰っていかれました。
とても、嬉しい言葉でした。
ほとんどの来客が、「お母様をお大事に」など、介護されている人を気遣った挨拶で帰られます。
介護している人間をねぎらったり、いたわったりする言葉を残す人は、ほとんどありませんでした。
世話をしている人間にまで意識が向かなかったり、介護の苦労を知らなかったりする人が多いからだと思います。
昨日の言葉は、会社の接客マニュアルにあるセリフかもしれません。
それでも、介護している人間にとっては、嬉しい殺し文句です。
このレンタル会社には、車椅子のスロープを作ってもらったり、いろいろと感謝しています。
(ガレージから玄関までの車椅子スロープ)
でも、よく考えたら、これまで点検に来た人からは、そんな言葉を聞いていないです。
昨日の点検の人の心遣いだったかもしれないです。
昨日の私の朝ごはんです。
特に代わり映えしない副菜です。
ただし、味噌汁の味噌をかえました。
タニタの減塩みそにしたのですが、言われなければ、これまでの味噌とは違いが分からないと思います。
お昼ごはんは、冷麺にしました。
1週間前に買った2人前の残りです。
昨日のお袋の晩ごはんです。
肉豆腐と茄子の田舎煮とフライです。
私の晩ごはんは、肉豆腐と茄子の田舎煮と酢ゴボウにしました。
テレビ番組で、ゴボウは腸内発酵食品と言っていたので、作りました。
下記のメッセージをいただきました。
ありがとうございます。
半夏生というのを、すっかり忘れていました。
私は、7月1日にタコのカルパッチョを作って、食べました。
2年前に撮った半夏生です。
どんなに忙しくても、どんな状況でも、季節を忘れないでいたいですね。
【関連ページ】
(2016年から借りている介護用具)
(2年前に撮った半夏生)
【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村


田舎暮らしランキング


にほんブログ村
スポンサーリンク