凪良ゆうさんの『汝、星のごとく』が、映画化されるそうです。

 一昨年の本屋大賞を受賞しているので、そのうち映画化されると思っていました。

汝、星のごとく
凪良ゆう
2022-08-03


 横浜流星さん、広瀬すずさんのW主演ということです。

 本屋大賞にノミネートされた時に、図書館で借りて読みました。

 とても、よい小説です。
 映画を観る前に、小説を読んでください。

 小説のストーリーは非現実的な設定が多いですが、それを非現実的と思わせないのが、作家の力量なのかと思います。

 『汝、星のごとく』でも、若い二人のよき理解者として、高校の北原先生がいます。

 北原先生、少し無理があるというか、謎めいています。

 『汝、星のごとく』の翌年に、『星を編む』が出版されました。

星を編む
凪良ゆう
2023-11-07


 半日で読み終えました。

 『星を編む』は、「春に翔ぶ」、「星を編む」、「波を渡る」の3編で構成されています。

 本屋大賞を受賞した『汝、星のごとく』の番外編、スピンオフ(?)なのかと思います。

 「春に翔ぶ」は、『汝、星のごとく』に登場する北原先生の過去の話です。

 「星を編む」と「波を渡る」は、『汝、星のごとく』の後の話です。

 
 時間軸で並べると、下の順番になります。
 ①「春に翔ぶ」
 ②『汝、星のごとく』
 ③「星を編む」
 ④「波を渡る」

 この順番で読むと、分かりやすいと思います。
 
 いずれにしても、『汝、星のごとく』を読まないと理解できないです。

 
 これまで、凪良ゆうさんの著書は何冊か読みました。

 『流浪の月』は、2020年に本屋大賞を受賞しました。

 広瀬すずさん、松坂桃李さん主演で映画化されました。

流浪の月 (創元文芸文庫)
凪良 ゆう
2022-02-26


 広瀬すずさん、今回で2回目の主演です。

 凪良ゆうさんの希望なのか、監督の好みなのか?


 『滅びの前のシャングリラ』は、上の3作品とは異質な感じです。






 『ニューワールド 凪良ゆうの世界』を読むと、凪良ゆうさんのことが、よく分かります。


 


 『汝、星のごとく』の映画は、来年公開予定ということです。

 たぶん、私は映画館には行かないと思います。

 テレビかネットに配信されるのを待ちます。

 いつになるのやら、気の長い話です。





 昨日、お袋はデイサービスに行きました。

 お袋の部屋のゴミや食器を片付けてから、久しぶりに隣町の温泉に行きました。

 車で7〜8分の場所です。

 駐車場にほとんど停まっていないので、休業日なのか心配になりました。

 休業ではなかったです。

 お客さんが少なくてよかったです。

 しかし、あまりにも暑くて、露天風呂に行く気がしませんでした。

 1時間ほどで帰りました。

 夏の温泉は、もういいかなと思います。
 次回は、秋になったら行きます。

 家に帰ってから、洗濯をして干しました。
 

 午後2時過ぎに、宅配便が届きました。

HIDISC モバイルバッテリー 5000mAh Lightning 180°回転コネクタ直挿し PD20W対応 HD4-MBTCD20W180L05BK
HIDISC モバイルバッテリー 5000mAh Lightning 180°回転コネクタ直挿し PD20W対応 HD4-MBTCD20W180L05BK

 スマホのバッテリーが切れた時に、スマホに直挿しするバッテリーです。


 午後3時頃から、夕立のような雷雨でした。

 前もって、洗濯物を取り入れました。
 昨日も短時間で乾きました。

 洗濯以外に、猛暑のメリットが思い浮かばないです。 


 午後3時40分、お袋の配食が届きました。

 お袋が食べる時には冷めているので、レンジで温め直します。

 昨日の晩ごはんは、自分の分だけを作ればいいので楽です。

 豚肉、茄子、玉ねぎの生姜炒めとインゲンの胡麻和えと茄子の揚げ出しを作りました。

250703163720348~3


 キュウリは、あごだし浅漬の素を使いました。





 ぬか漬けは、もう食べ飽きてしまいました。

 酢ゴボウは、一昨日に作ったものです。


 
 
 ビオトープのホテイアオイです。

250703161320833~2

 生長の勢いがすごいです。
 これも、猛暑の影響でしょうか?



【関連ページ】

(ニューワールド 凪良ゆうの世界)


(小説と映画は違う?)





【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

人気ブログランキング


田舎暮らしランキング



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村






スポンサーリンク