参議院選挙が始まりました。
生前の松下幸之助さんが、PHP誌に以下の言葉を残しておられます。
「国民が政治を嘲笑しているあいだは嘲笑い値する政治しか行なわれない」「民主主義国家においては、国民はその程度に応じた政府しかもちえない」
政治が悪い、政治家が悪いのは、そのような政治家を選んでいる国民のレベルが低いということだと思います。
政治家に騙されない、マスコミに惑わされない、確固とした公民資質を国民が身に付けていないのが問題だと思います。
更によくないのは、投票に行かないということです。
投票率が低いと、既得権益層や組織票の強い候補者、政党が有利に働く傾向があります。
有権者が政治に関心がなく、投票に行かないのを望んでいる政治家もいると思います。
「投票しても何も変わらない」と言っている人たちが、結果的に何も変わらないという状況を作っていると思います。
民主主義は、国民が参加する、関心を持つ、そして、監視しないと、よくならないです。
候補者の耳障りのいい公約(実際は公約とは言えない)よりも、政党の公約を知らなければいけないと思います。
現在の国や国民の状況から、このように改善しませすや改革しますという主張に具体性があるかどうかというのも大事です。
政権をとる可能性が低い政党は、適当なことを言えます。
いっぽう、与党の候補者に対しては、主張している改革を、何故これまでに実施してこなかったのかという疑問があります。
与党は、我々の政策で国や国民の生活がよくなったという成果を言わないで、選挙後に取り組みますというアピールには、がっかりします。
給付金を配るなら選挙前にできたはずです。
選挙に合わせて言うので、バラマキやまき餌と揶揄されます。
ガソリン暫定税率の廃止も、もっと早くやっておけば、与党の成果としてアピールできたのにと思います。
一番大切なことは、国民が真剣に考えて、投票に行くことです。
悪い政治家を当選させないということも重要ですす。
その国の政治のレベル=国民のレベル…ということだそうです。
今年も木槿(ムクゲ)の花が咲きました。
ムクゲは、韓国の国花だそうです。
知りませんでした。
韓国に、「ムクゲの花が咲きました」という遊びがあるそうです。
日本の「だるまさんがころんだ」と同じようなルールだそうです。
アボカドの実が大きくなってきたので、風で揺れて落ちないように支柱を立てました。
アボカドは、鶏のたまごのサイズになっても生理落果するそうです。
毎日、朝一番に実が残っているかを確認しています。
昨日、今日と、京都大作戦が開催されています。
10−FEETが主催の野外ロックフェスです。
祇園祭とならぶ京都の風物詩になっています。
今日も最高気温37℃の予報です。
私も、あと40歳若ければ、京都大作戦に行ってみたいです。
祇園祭は若い頃に何度か行きました。
蒸し暑くて、苦しくて、もう行く気がしません。
皆さん、熱中症にならないように!
【関連ページ】
(日本の政治はもっとよくなるはず)
(こんな政治家は嫌だ!)
(若ければ野外フェスに行きたい。)
【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村


田舎暮らしランキング


にほんブログ村

生前の松下幸之助さんが、PHP誌に以下の言葉を残しておられます。
「国民が政治を嘲笑しているあいだは嘲笑い値する政治しか行なわれない」「民主主義国家においては、国民はその程度に応じた政府しかもちえない」
政治が悪い、政治家が悪いのは、そのような政治家を選んでいる国民のレベルが低いということだと思います。
政治家に騙されない、マスコミに惑わされない、確固とした公民資質を国民が身に付けていないのが問題だと思います。
更によくないのは、投票に行かないということです。
投票率が低いと、既得権益層や組織票の強い候補者、政党が有利に働く傾向があります。
有権者が政治に関心がなく、投票に行かないのを望んでいる政治家もいると思います。
「投票しても何も変わらない」と言っている人たちが、結果的に何も変わらないという状況を作っていると思います。
民主主義は、国民が参加する、関心を持つ、そして、監視しないと、よくならないです。
候補者の耳障りのいい公約(実際は公約とは言えない)よりも、政党の公約を知らなければいけないと思います。
現在の国や国民の状況から、このように改善しませすや改革しますという主張に具体性があるかどうかというのも大事です。
政権をとる可能性が低い政党は、適当なことを言えます。
いっぽう、与党の候補者に対しては、主張している改革を、何故これまでに実施してこなかったのかという疑問があります。
与党は、我々の政策で国や国民の生活がよくなったという成果を言わないで、選挙後に取り組みますというアピールには、がっかりします。
給付金を配るなら選挙前にできたはずです。
選挙に合わせて言うので、バラマキやまき餌と揶揄されます。
ガソリン暫定税率の廃止も、もっと早くやっておけば、与党の成果としてアピールできたのにと思います。
一番大切なことは、国民が真剣に考えて、投票に行くことです。
悪い政治家を当選させないということも重要ですす。
その国の政治のレベル=国民のレベル…ということだそうです。
今年も木槿(ムクゲ)の花が咲きました。
ムクゲは、韓国の国花だそうです。
知りませんでした。
韓国に、「ムクゲの花が咲きました」という遊びがあるそうです。
日本の「だるまさんがころんだ」と同じようなルールだそうです。
アボカドの実が大きくなってきたので、風で揺れて落ちないように支柱を立てました。
アボカドは、鶏のたまごのサイズになっても生理落果するそうです。
毎日、朝一番に実が残っているかを確認しています。
昨日、今日と、京都大作戦が開催されています。
10−FEETが主催の野外ロックフェスです。
祇園祭とならぶ京都の風物詩になっています。
今日も最高気温37℃の予報です。
私も、あと40歳若ければ、京都大作戦に行ってみたいです。
祇園祭は若い頃に何度か行きました。
蒸し暑くて、苦しくて、もう行く気がしません。
皆さん、熱中症にならないように!
【関連ページ】
(日本の政治はもっとよくなるはず)
(こんな政治家は嫌だ!)
(若ければ野外フェスに行きたい。)
【下記ランキングに参加しています】

にほんブログ村


田舎暮らしランキング


にほんブログ村
スポンサーリンク