カテゴリ: 山仕事

 昨日は、生産森林組合の出役(山仕事)に行ってきました。 いつもより早く起きて、お弁当を作りました。 毎回、同じようなおかずです。 一昨日のブログに書いた山の中の地名の謎が分かりました。 本当の地名だそうです。 田舎には、大字と小字の地名があるのですが、山 ...

 令和4・5年度と、生産森林組合の役員をしています。 しかし、がん治療の副作用で体力がなかったので、ほとんど山仕事(出役)には参加していませんでした。 昨秋、ひさびさに山仕事に行ったのですが、その後、右手首を骨折して、また参加できなくなりました。 他の役員 ...

 昨日もYさんと2人でスウェーデントーチ作りをしました。 チェーンソーで、丸太を切ります。 切る作業は、それほどハードではないのですが、切った丸太を手押し一輪車で運び、軽トラに載せる作業がしんどかったです。 30~50cmの丸太を2人で30数個運びました。 とて ...

 昨日もチェンソーマンをしてきました。 チェーンソーで丸太を切ってスウェーデントーチを作っています。 (これは先週に撮影した写真です。) 杉を伐採して、30~50cmの丸太にして、十字の切り込みを入れます。 (これは先週に撮影した写真です。) 作業は杉林の下でやっ ...

 コロナの影響かどうかは分かりませんが、最近またアウトドア、キャンプが人気のようです。 そして、薪だけでなくスウェーデントーチの需要が高まっています。 以前から、スウェーデントーチを作って、直売所で売ろうと考えていました。 直売所にグループ登録したメンバ ...

 昨日は春の陽気を感じる1日でした。 少し早いかなと思いましたが、ジャガイモの植え付けをしました。 キタアカリとインカのめざめを植えました。 写真を撮っても土の中なので、何もありませんが...。 少し作業しただけで、汗だくになりました。 芽が出ると、遅霜や鹿 ...

 昨日は、地区の防災訓練に行ってきました。 小雪が舞って、寒い朝でした。 2月26日の雪...、三島由紀夫の『憂国』を思い出しました。 私が村役(自治会長)をしていた令和2年4月から令和4年3月までは、コロナの緊急事態宣言やまん延防止措置の発令で実施することがで ...

 昨日は、生産森林組合の山仕事に行ってきました。 山仕事は、前立腺がんの治療で長らく休んでいて、昨年の10月にひさびさに参加しました。 しかし、11月に右手首を骨折して、また休んでいました。 役員なので、顔を出したほうがいいかな、少しはリハビリになるかな、な ...

 役場から、お袋の「介護保険被保険者証」が届きました。 先月の訪問調査の結果、今回も要介護3でした。 3年前と比べて、だいぶモウロクして、手がかかるようになったと思うのですが...。 この被保険者証の有効期間が、令和4年12月1日から令和8年11月30日までの4年 ...

 昨日は、地区の生産森林組合の山仕事に行ってきました。 前立腺がんと診断されてから、ずっと欠席していました。 今年の4月から、組合の理事に選出されたのですが、体調に自信がなくて休んでいました。 やはり、役員になったので、一度は顔を出した方がいいかなと思い ...

↑このページのトップヘ