カテゴリ: 猪鹿猿

 今年、初めてスーパーで里芋(サトイモ)を買いました。 里芋は、お雑煮に入れます。 わが家のお雑煮は、頭芋、里芋、大根、人参、豆腐です。 本当は白味噌なんですが、白味噌が好きではないので、普通(?)のお味噌を使っています。 以前は、頭芋と里芋は、畑で栽培 ...

 なぜか、闇バイト強盗の事件が続いています。 昔は泥棒だったのに、今は強盗が増えているんですね。 きっと、キャッシュレスの時代になって、家の中に現金がなくて、銀行のATMカードと暗証番号が狙われているのかなと思います。 テレビで、防犯対策を紹介する番組をよく ...

 昨日の天気予報は、曇天で最高気温は33℃でした。 やっと、猛暑日でない日がくるのだと思いました。 早朝から、生ゴミをゴミステーションに持って行き、畑と庭の水やりをしてから洗濯をしました。 午前9時に、畑のシキビを持って、お彼岸のお墓参りに行きました。 今 ...

 昨日は梅雨の中休み、久しぶりに晴れ間が見れました。 ずっと雨続きだったので、庭や畑などの敷地は草だらけになりました。 早朝から草むしりをしました。 湿度が高くて、すぐに汗が吹き出してきました。 滝のような汗という比喩がありますが、まさに汗が流れました。 ...

 昨日の早朝、近所から爆竹、ロケット花火の破裂音が聞こえました。 お上から十手をあずかる岡っ引きの如く、役場から借りているエアガンを持って、音のなる方向に走りました。 100mほど先の民家の屋根に、親子連れが6匹いました。 地域住民の怒号、爆竹やロケット花火 ...

 早くも2月が終わりました。 これといって、何もしないままに2月が過ぎてしまいました。 1月末から帯状疱疹になって、2月の前半は通院と安静の生活でした。 その後は、お袋がお世話になっている介護施設のコロナクラスターで、お袋は3週間の在宅介護になりました。 ...

 昨日は、玉ねぎの追肥をしました。 マルチ穴が草だらけだったので、草むしりから始めました。  畑仕事をするのは、3か月ぶりです。 11月下旬に右手首の抜釘手術をして、1月下旬にそろそろ畑仕事をと思った時に、帯状疱疹になりました。 当分の間は安静にと言われて ...

 昨日も、寒い一日でした。 毎日、朝起きて着替える前にファンヒーターで部屋を温めておきます。 昨日は、部屋が温まる前に給油モニターのメロディーが鳴りました。 早朝から、外に出て灯油を入れるのは辛いです。 ビオトープには、氷が張っていました。 昨日は、年末 ...

 昨日は朝ドラを観てから、ネットバンキングで、10月分のお袋の配食弁当代を振り込みました。 10月は13食で、5850円でした! 少ししたら、玄関チャイムがなったので勝手口から出ると、宅配便でした。 楽天で注文した、95歳のお袋のカーディガンが届きました。毛混無地ニ ...

 昨日は、お袋の7回目のワクチン接種日でした。 お袋の指定されていた受付時間は、午前9時30分~10時でした。 少し早く会場に着いたのですが、これまでと同じように混雑していて、お袋は15番でした。 全体的に、60歳代、70歳代の人が多いように思いました。 お袋と同 ...

↑このページのトップヘ