昨日も畑に行くとカメムシがいっぱいいました。 まだ青いトマトにもカメムシがついています。 インターネットで調べると、ハッカ油がいいということです。 ハッカ油がないので、とりあえず裏庭のミントを刈り取って、数本ずつ束ねました。 トマトの茎と茎の間に吊して ...
カテゴリ: 猪鹿猿
「マムシ」に怯えながら畑へ
一昨日の夜、近所の方から電話がありました。 村役の長(自治会長)をしているので、よく電話がかかってきます。公民館の使用予約かなとも思ったのですが、違いました。 先ほど、お宅の家の横の道路を歩いていたら、マムシが前庭から道路を横切って、東の畑に行ったので気を ...
また、「マムシ」を殺生しました。
昨朝、ビオトープにカエルが浮かんでいました。 すくい上げると死んでいました。 ビオトープでカエルが死んでいたのは初めてです。 十数分してからビオトープを見ると、ヘビが泳いでいました。 昨年も何回かビオトープでヘビを見ましたが、今年は時期が早いです。 実 ...
どこかの猫・うちの紫陽花
最近、庭や小屋の前で猫が寝ているのをよく見かけるようになりました。 私の姿を見ても逃げようとしません。 野良猫なのか、どこかの飼い猫なのか分かりません。 以前もよく猫が来ていました。 それまでの猫は、人間が近づくと逃げていました。 その後、タヌキが軒下 ...
「カメムシ注意報」が発表されました!
離れの縁側に、カメムシの死体が二つありました。 だいぶ、時間が経っているみたいで、茶色に変色していて、臭いもありませんでした。 どこから侵入してきたのかなと思いましたが、田舎の古い家屋は隙間が多いので、仕方がない気もします。 今年は、カメムシが多いそう ...
オオスズメバチ...13匹を“get”
スズメバチのトラップがいっぱいになったので、中を確認してみました。 そんなに多く入っているようには見えないのですが、ペットボトルを切って出してみると、たくさんいました。 オオスズメバチが13頭(匹)、普通サイズが6頭(匹)入っていました。 右上のコインは、500 ...
くら寿司を“to go”・スズメバチを“get”
先日設置したスズメバチのトラップですが、今朝見ると女王蜂が2匹入っていました。 少し分かりにくいですが。 お昼に見ると4匹になっていました。 スズメバチは、女王蜂だけが越冬します。ですからこの時期に見るのはすべて女王蜂で、この時期に駆除しておくことが重 ...
モックンの道三、すごかった!・スズメバチのトラップ
先週の大河ドラマで、本木雅弘さんが演じる斎藤道三が亡くなりました。 今までの道三で一番よかったと思います。今回の大河ドラマの前半の主役は斎藤道三だったのではと思います。 道三の喜怒哀楽を演じる本木雅弘さんの役者としての重みというか凄みを感じました。 NHK ...
畑のブルーベリー...たぶんシカだと思います。
畑のブルーベリーのネットが倒されていました。 たぶん、シカだと思います。以前にも倒されたことがあります。 また、付近にはシカの糞と足跡がいっぱい残っていました。 中のブルーベリーの枝は大丈夫でした。 鉢植えに比べると生長が遅いです。 それでも ...
『店長がバカすぎて』
今日も暖かい一日でした。 母屋の前庭の水仙(スイセン)です。 シカに食べられています。 まわりにはシカの糞がいっぱいです。 不思議です。 畑の水仙は食べられないで咲き誇っているのに、庭の方は食べられて花が咲きません。 畑の水仙です。 畑と庭の水仙は種類が ...