今年もウメモドキが満開になりました。 小さな花で、とても地味なんですが、とても人気です。 今年は、ほとんどお目にかからなかったニホンミツバチですが、このウメモドキの花に集まってきます。 しかし、この木の近くに巣箱を設置しているのですが、引っ越して来てく ...
カテゴリ: ニホンミツバチ
3年4か月ぶりにカラオケに行った
昨日、3年4か月ぶりにカラオケボックスに行ってきました。(コロナの感染防止で自粛していました。) 2週間前の日曜日に行こうと思ったら、満室で予約ができませんでした。 昨日の午前11時に予約ができたので、行ってきました。 初めてのスマホ予約で、システムがよく ...
いろいろとシーズンなんですが...
今年も、スズメバチのトラップをセットするシーズンになりました。 砂糖、酢、日本酒を混ぜ合わせて、おびき寄せる液を作りました。 詳しい作り方は、4年前に撮影、編集した動画を見てください。 今年は、柿の木に吊しました。 1か月後に、どれだけの成果があ ...
体力がなく、疲れやすいのが問題
昨日もYさんと2人でスウェーデントーチ作りをしました。 チェーンソーで、丸太を切ります。 切る作業は、それほどハードではないのですが、切った丸太を手押し一輪車で運び、軽トラに載せる作業がしんどかったです。 30~50cmの丸太を2人で30数個運びました。 とて ...
6回目のコロナワクチンは必要?
役場からコロナのワクチン接種の案内が届きました。 初回(1、2回目)の完了後3か月以上経過した65歳以上の方、5歳以上65歳未満の基礎疾患を有する方等が対象ということです。 接種を希望の時は、ハガキを返送すると、前回接種日から3か月以上経過した人から順に、接 ...
まだ3月なのに、蛇を殺生した。
昨朝、タラの芽の生長具合を見に行く途中で、蛇(ヘビ)に遭遇しました。 まだ3月なのに...。 冬眠から目覚めたのでしょうか? 色は蝮(マムシ)に似ていますが、模様、頭の形が違います。 また、マムシは太短いですが、この蛇は細長いです。 申し訳ないけど、殺生しまし ...
今んとこ、バカ殿にしか見えない
大河ドラマが大好きで、毎年観ているのですが、今回の『どうする家康』はなかなか馴染むことができません。 私にとっては、大河ドラマは古典です。 あらすじが分かっているのに、ドキドキ、ハラハラする、シリアスでサスペンスなドラマです。 『どうする家康』は、ど ...
3月3日は忘れられない日です...
やはり、3月3日になると思い出します。 2004年3月3日に、直属の上司が亡くなりました。 オフィスの席が隣で、朝から晩まで顔を合わせていました。 突然の死は、ショックでした。 ちょうど、長嶋茂雄さんが脳梗塞で倒れられたのも同じような時期でした。 忘れられ ...
なりたい自分と、なれない自分...
先日、山折哲雄さんの著書を紹介しました。ブッダは、なぜ子を捨てたか (集英社新書)山折 哲雄 山折哲雄さんには、2005年の夏に、大学院の全国同窓会で講演をしていただきました。 国際日本文化研究センターの所長をされていた時にお願いに行って、ご快諾をいただきまし ...
お袋が黄疸で急遽入院しました。
昨日は、老人クラブのボランティアで、児童公園の草刈り、草むしりに行く日でしたが、あいにくの雨で中止になりました。 お袋は、午前9時頃に介護施設のデイサービスに行きました。 少しはゆっくりできると思ったのですが、午前10時40分に施設から電話がありました。 ...