毎朝、『ちむどんどん』を観て、テレビに突っ込んでいます。 昨日も、突っ込みどころ満載でした。 良子の結婚ですが、映画『卒業』のような展開なら嫌だなと思っていました。 博夫は、『卒業』よりもしょぼかったです。 金吾のほうが、カッコよかったです。 ニーニー ...
カテゴリ: 自然観察
悩むなぁ...ワクチンの4回目接種
昨日の朝ドラ『ちむどんどん』の博夫は情けないですね。 良子(川口春奈さん)は、博夫(山田裕貴さん)のどこがいいのやら。 このあと、どこかの場面で、映画の『卒業』みたいな展開になったら、ストーリーとしては酷いなと思います。 サイモン&ガーファンクルの歌は好き ...
メルカリで、高く売れるかも?!
最近は時間があれば、小屋、物置などのガラクタ、ゴミの整理をしています。 そのことを、ブログ記事にUPしているせいか、スマホでネットページを開けると、「遺品整理、ゴミ屋敷、空家の片付け」の広告が出てきます。 このような業者さんに依頼すると、けっこうな費用がか ...
桑畑の地図記号がなくなっていた
今年も家の周りにある野いちごを摘みました。 実山椒の収穫もトゲがあって痛いですが、野いちごもけっこう痛いです。 でも、柚子の木のトゲ(釘)ほどではないです。 懐かしい味がします。 ネット上に、野いちごのジャムのレシピがあります。 ジャムを作ろうと思った ...
「ケチ」と「節約」の違いは明確です
これまで、このブログでは、何度か「節約」について書いてきました。 ブログの記事検索で検索すると、「節約」の語句が含まれる記事が18本ありました。 世の中には、「節約」を「ケチ」だと思っている人もいるのではないかと思います。 ネット上には、ケチと節約の違いについて ...
知人が膵臓がんで亡くなりました
一昨々日、近所に住む知人が膵臓がんで亡くなりました。 私よりも1歳年上で、2年前までいっしょに自治会の役員をしていました。 役員を辞められたら後も、時々顔を合わすことがありましたが、病気らしい様子は感じませんでした。 思い起こせば、私の前立腺がんの治療 ...
バラの花...今年も鹿に食べられる
今年も薔薇(バラ)が咲きました。 数輪だけですが...。 アップではなく離れて撮影すると、こんなに貧相です。 蕾は、数え切れないほどありましたが、ほとんどが、鹿に食べられてしまいました。 葉っぱも食べられています。 毎年のことなので、昨年はバラの木をネットで ...
戦争は女の顔をしていない...?!
図書館で借りてきた『戦争は女の顔をしていない』を読み終えました。戦争は女の顔をしていない (岩波現代文庫)スヴェトラーナ アレクシエーヴィチ2020-02-27 戦争についての書物の多くは、男性によって書かれたもので、ほとんどが英雄を扱っています。 この本は、女性で ...
お袋は年齢を年上にサバを読む?
昨朝、ネットで注文したお袋の服が届きました。 10日の夜に1着、11日の午前に1着注文しました。一昨日の注文は、到着までに24時間かかっていません。 最近の宅配便は早いですね。 透かし編みニットカーディガン シニアファッション レディース 70代 80代 春夏 高齢者 ...
時間のゆとりは気持ちのゆとり?
村役を辞めて1か月と1週間、昨日も道で出会った人から「ご苦労様でした。」と声をかけられました。 終わったという実感、肩の荷が下りたという安堵感があります。 この1か月、どちらが先かは分かりませんが、「時間のゆとり」と「気持ちのゆとり」を感じています。 ...