カテゴリ: You Tube

 6月7日、足首のかさぶたのようなものが、ダニだったということに気づきました。 その時のダニを動画撮影しました。     そして、YouTubeにUPしました。 その日は、それほど腫れていませんでした。 1週間後です。(6月14日) 見た目は酷いですが、痒みはおさまっ ...

 朝から暑い! 天変地異のような異常気象です。 もう何もする気がおこらないです。 それでも、午前中に野菜の収穫をして汗だくになって着がえ、夕方に水やりをして汗だくになって着がえました。 野菜の水やりですが、一カ所は散水チューブでできるのですが、もう一カ所 ...

 自宅から数十メートルのところにある川にホタルを見に行ってきました。 これまで、桜の時期に写真をUPした遊歩道です。 ものすごい数のホタルが乱舞していました。 ここ数年というより、子どもの頃にも見たこともない景色でした。 遊歩道から水辺に下りると、ホタルの ...

 足のかさぶたが、時々むず痒い感じがしていました。 怪我をした記憶がありません。 虫に刺されて、無意識にかきすぎてできたのかとも思っていました。 数日前からあったように思います。 もう、そろそろかさぶたを剥がしてもいいかなと思い、爪を立てましたが剥がれま ...

 一昨日、裏庭に飛んでいるスズメバチを目撃しました。 昨日は、スズメバチのトラップを作って設置しました。 作り方は、下のYouTubeの通りです。 この動画は、3年前に撮影しました。 毎年設置していますが、一昨年が一番たくさん駆除できました。 そのせいか、徐々に ...

 今年は、ニホンミツバチの空の巣箱を西の畑に2つ、東の畑に1つを設置しました。 この時期に、分蜂群が引っ越して来るのを待ちます。 いきなり大群が来るのではなくて、引っ越し先を探す役目を担った探索蜂が下見に来ます。 探索蜂が来ても、気に入らなければ入居しな ...

 昨日の台風は、私の町では特に強い風もなく、少し雨が降っただけで通り過ぎました。 裏庭のビオトープに、二匹がつながった状態で産卵しているトンボがいました。 このビオトープでは、大きいトンボが一匹で産卵している場面は、頻繁に遭遇します。 スマホで撮影しよう ...

 昨日の記事にも書いた「スズメバチ」ですが、何とかペットボトルに入る瞬間を動画に撮りたいと考えていました。 今日、たまたま見に行ったときにスズメバチが入りかけていました。 いそいでスマホを取り出し、ペットボトルに近づきました。 すると入りかけていたのに入 ...

  この埴輪は、私が高校時代の修学旅行で宮崎県に行った時に買ったものです。けっこう大きくて重かったので、持って帰るのが大変でした。 この埴輪を庭に置いているのですが、最近、小鳥がこの埴輪にえさ(アオムシのような虫)を運んでいるのを見つけました。近くで見て ...

 親父は亡くなる少し前に、山の場所を知らない私に場所を案内してくれました。 一昨日、久々にそのうちの一つの山を見に行きました。 途中まで4WDの軽トラで行きました。途中、倒木が道をふさいでいたので、車を降りて歩いて登りました。 沢伝いに登っていきます。沢の ...

↑このページのトップヘ