カテゴリ: 野菜栽培

 昨日は、早朝の涼しい時間から草刈りをするつもりでした。 しかし、日曜日早朝のエンジン音は近所迷惑になるので、午前9時過ぎからスタートしました。 先日、Amazonで買った空調作業服を使ってみました。[TIWOUN] 空調作業服 ベスト ファン 30000mAh大容量バッテリー 付 ...

 トマトの初収穫です。 一つはアイコです。 もう一つは、名前を忘れました。 これから晩秋まで、トマトを買わなくても大丈夫です。 オクラです。 今年は、長芋も植えました。 これまでは、猪や鹿の被害がひどくて、栽培を諦めていました。 スイカは、とても小さいで ...

 万博開催に合わせて、大阪・奈良・京都で「国宝展」が開催されています。 大阪と奈良は無理として、せめて京都国立博物館の「日本、美のるつぼー異文化交流の軌跡ー」だけでも行きたかったのですが、6月15日(日)で終了します。  今回は、諦めました。 お袋のショート ...

 日本年金機構から「大切なお知らせ」が届きました。 今年は、昨年度から1.9%の増額改定ということです。 毎年、賃金や物価の変動に応じて改定を行う仕組みだそうです。 昨年の消費者物価の上昇率は、 総合指数は2.5%上昇 生鮮食品を除く総合指数は3.6%上昇 という ...

 来週には入梅という天気予報です。 梅雨に入ると畑仕事ができないので、今のうちに少しでも片付けておこうと思います。 朝からお袋の部屋のゴミを片付け、トイレ掃除を済ませ、畑仕事に取りかかりました。 最初に、家の西の畑の草刈りをしました。Before 草刈りの前に ...

 昨朝もお袋がデイサービスから持ち帰った衣服、タオルを洗濯してから、スーパーに行って、お袋の晩ごはんとバナナ、お菓子などを買いました。 その後、畑の草むしりや追肥をしました。 来週から雨の日が続くという予報なので、残りのニンニクをすべて収穫しました。 一 ...

 相変わらず、テレビでは備蓄米のニュースです。 1週間前に、このブログで「古古米」ではなく「ヴィンテージ米」と言えばいいのにと書きました。 某コンビニが、「ヴィンテージ米」で売り出すと言っていました。 昨今の備蓄米の売り出しのニュースを見ていると、買うた ...

 昨日は早朝から洗濯を済ませ、冷凍しておいた梅を梅ジュースに仕込みました。 仕込むための瓶がなかったので、味付け海苔が入っていた瓶です。 最近の味付け海苔はプラスチック容器に入っていて、ガラス瓶にはなかなかお目にかからないですよね。 その後、キュウリを収 ...

 一昨日に注文した土壌酸度計が、昨日届きました。高儀(Takagi) 簡易土壌酸度計 60mm×260mm×38mm髙儀(Takagi) さっそく、測定してみました。 レモンの木から50cm、ジャーマンアイリス(ドクダミ)から50cmの距離です。 ほぼpH6なので、弱酸性です。 安価な簡易土壌酸 ...

 昨日は曇天で、過ごしやすい気温でした。 朝から、畑仕事をしました。 玉ねぎをすべて収穫しました。 今年の玉ねぎは、大きく生長しないまま枯れてしまいました。 たった、これだけです。 赤い玉ねぎは、まだましですが、晩生種は、ものすごく小さいです。 昨年はト ...

↑このページのトップヘ