カテゴリ: 野菜栽培

 ホームセンターに行って、ローズマリーの苗を買ってきました。 「ハーブのある暮らし」と聞くと、どこかゆとりがあって、癒されて、お洒落なイメージですよね。 2ポットを鉢植えにしました。 育て方の勉強をしていないので、とりあえず1鉢は裏庭に、1鉢は室内に置き ...

 役場から農業従事者に対するアンケートが届きました。 アンケートには、私の名前と所有している農地が印刷されています。 無記名の調査ではないので、真剣に考えて回答しました。 調査項目は2本柱になっていて、個人として今後の農業経営をどのように考えているかと、 ...

 昨日で、退院から3日が経ちました。 無理をせず、本を読んだりして過ごしました。 傷口の痛みは、なくなりました。 少し動けば疲れやすいですが、ほぼ体調も戻りました。 しかし、食欲は戻っていません。 入院前に比べて、食べる量が減りました。 でも、これでいい ...

 退院して2日目、やっと体調が戻ってきました。 一昨日は、無茶をしました。 退院した翌日にカラオケに行こうと思ったり、散歩をしたりで、反省しています。 昨日からは、痛み止めの服用を止めました。 少しですが、焼酎のお湯割りを飲みました。 ひさびさの晩酌です ...

 勤めを辞めた後は、いろんなところに旅行に行きたいと思っていました。 しかし、お袋の世話があって、ほとんど旅行に行っていません。 今年4月の高知県四万十市の叔父さんのお墓参りも、お袋のショートステイの間の万が一を姉妹に頼んで、やっとのことで行くことができ ...

 昨日は、JA直売所の10月分の売上金をグループの各メンバーの口座に振り込みました。 グループの月々の売上金は、まとめてJAから私の口座に振り込まれます。 消費税と直売所の手数料(15%)が差し引かれています。 直売所の毎月の売上レポートで、日々の商品名と売上金が ...

 図書館で借りてきた本です。 この本を借りた理由は、以下の2点です。①地元の秋祭りのプロトタイプを知りたかった。②祭りで事故が多いのは何故か?日本の祭り 解剖図鑑 最新版久保田 裕道 以前のブログ記事にも書きましたが、我が山里の秋祭りの原型は、春日若宮のお ...

 昨日は朝ドラを観てから、ネットバンキングで、10月分のお袋の配食弁当代を振り込みました。 10月は13食で、5850円でした! 少ししたら、玄関チャイムがなったので勝手口から出ると、宅配便でした。 楽天で注文した、95歳のお袋のカーディガンが届きました。毛混無地ニ ...

 このところ、政治に対する愚痴、ボヤキが多くなっていました。 テレビの報道番組で、なかなか私が思っているようなことを言ってくれるコメンテーターがいませんでした。 庶民の苦しみが分からず、ピント外れのコメントが多くて、出演者のコメントにツッコミを入れていま ...

 昨日は、お袋がデイサービスに行きました。 お袋が出かけた後、お袋の部屋や食器を片付けてから畑仕事をしました。 ホームセンターで買ってきた玉ねぎの苗です。 早生50本、紫30本、晩生100本を定植しました。 昨シーズンは、玉ねぎがピンポン球ぐらいに育った時に、猿 ...

↑このページのトップヘ