昨日は、資源ゴミの回収日でした。 溜まっていたダンボールをたたんで、紐で縛って出しました。 洗濯をしてから、図書館で借りた本を読みました。碁盤の目には謎がいっぱい! ほんとうは怖い 京都の地名散歩 京都しあわせ倶楽部浅井 建爾2016-08-05 京都にまつわる雑学 ...
カテゴリ: 野菜栽培
今年97歳になるお袋は変化に弱い
本来なら昨日はショートステイに行く日でした。 介護施設がコロナのクラスターで、ショートステイが休止になり、急きょデイサービスを予約しました。 お袋は、ルーティンが変わると不安になります。 土曜日にデイサービスに行くのは初めてで、前日から何度も送迎のこと ...
50年前のあの頃にタイムスリップ
昨朝も、お袋の部屋とトイレ掃除、パジャマとズボンの洗濯をしました。 昨日は、一気に春になったような1日でした。 ジャガイモを植える畑を耕しました。Before 畝立てというよりも、溝づくりです。After 溝の底にジャガイモを植え、生長に合わせて、山の部分を崩して ...
なぜ、日本はこんな国になった?
埼玉県の陥没事故をきっかけに、全国で下水道管の緊急点検が始まったというニュースを見ました。 いつも、何か事故が起こってからの点検と対策です。 設備の老朽化によるこのような事故は、想定されていたと思います。 それよりも、どのような理由かは知りませんが、74 ...
森永卓郎さんも推奨した家庭菜園
昨日、近所のスーパーに買い出しに行きました。 相変わらず、野菜は高値のままでした。 卵も値上がっていました。 鳥インフルエンザも、毎年ですね。 肥料代、燃料代などが値上がっていて、農家の生活を考えたら、今後も野菜の値段が下がらないように思います。 私 ...
前立腺全摘除でも再発、転移する
私のお祖父さんは11人兄弟でした。 そんなことで、親父の父方従兄弟は40人ちかくいたみたいです。 時どき、従兄弟会とかで宴会をしていました。 私は、親父の従兄弟をほとんど把握していません。 そんなわけで、私自身の又従兄弟もほとんど知りません。 親父の父方従 ...
1日誰とも会わず一言も喋らずに
昨日は早朝から、自分の衣類やタオルなどの洗濯をしました。 その後、隣のお爺さんのお供えを注文しました。【最強配送】お線香 線香 お香 贈答用 進物 進物線香 松栄堂 五山 のきば 桐箱入り 進物用 京線香 のし対応 喪中見舞い 国産 天然香料 芳輪 趣味のお香 部屋焚き ...
葉野菜が高過ぎて根菜メニューで
昨日は、近所のスーパーに買い物に行きました。 葉物野菜が高くて、ビックリしました。 キャベツを買おうと思っていたのですが、1玉が500円でした。 諦めて、98円のカット野菜にしました。 ブロッコリーやレタスも高かったので、買いませんでした。 もやしを1袋買い ...
ちょっと、フライングですが…?
今年、初めてスーパーで里芋(サトイモ)を買いました。 里芋は、お雑煮に入れます。 わが家のお雑煮は、頭芋、里芋、大根、人参、豆腐です。 本当は白味噌なんですが、白味噌が好きではないので、普通(?)のお味噌を使っています。 以前は、頭芋と里芋は、畑で栽培 ...
1番はHappy Xmas(War is Over)
クリスマスになると、テレビやあちこちでクリスマスソングが流れます。 私はジョン・レノンの「Happy Xmas(War is Over)」が一番好きです。 この曲はクリスマスソングであり、ベトナム戦争の反戦歌でもあります。 物心ついた頃から、高校を卒業する頃まで、毎日のように ...