カテゴリ:雑感 > 読書

 昨日は、終日の雨でした。 少しの時間、ウクレレの練習をして、大半はYouTubeの街角(ストリート)ピアノを聴いて1日が終わりました。 あんなに上手にピアノを弾けたらカッコいいなと、あらためて刺激になりました。 私の右手は骨折手術から4か月が経ちましたが、まだ以 ...

 図書館で借りた本を読み終えました。なぜ日本人は神社にもお寺にも行くのか島田裕巳2017-06-09 島田裕巳さんの『なぜ日本人は神社にもお寺にも行くのか』です。 以前に、『神社崩壊』も読みました。神社崩壊(新潮新書)島田裕巳2018-08-24 神社の歴史、お寺の歴史、神 ...

 図書館で借りた本を読み終えました。 1か月半で、本屋大賞ノミネート作品の小説を10冊読んだので、小説でない本を借りました。 「一汁一菜」という言葉の響きに惹かれました。 一汁一菜でよいと至るまで(新潮新書)土井善晴2022-05-18 土井善晴さんは、『土を喰らう ...

 テレビの歌番組で、韓国のアイドルグループをよく観ます。 歌やダンスはもちろんですが、日本語や英語を流暢に話すことに驚いています。 きっと、デビュー前から勉強をしていて、トリリンガル、マルチリンガルは当たり前になっているのではないかと思います。 韓国の人 ...

 コロナの影響かどうかは分かりませんが、最近またアウトドア、キャンプが人気のようです。 そして、薪だけでなくスウェーデントーチの需要が高まっています。 以前から、スウェーデントーチを作って、直売所で売ろうと考えていました。 直売所にグループ登録したメンバ ...

 昨日は、証明書をもらうために、役場に行ってきました。 1階フロアーは、確定申告の人と、マイナンバーカードの申し込みの人でごった返していました。 私は昨年の6月にマイナカードの更新をしました。 過去に、マイナポイントを貰っていない人もポイントを貰えるとい ...

 突然、お袋がピアノを持ってきて欲しいと言いました。 何を言っているのか、意味が分かりませんでした。 お袋がピアノ? これまで、お袋がピアノを弾くということを聞いたことがありません。 それに、母屋にピアノなんてありません。 孫がくれたピアノがあると言うの ...

 一昨日、京都駅で駅に入ってきた近鉄特急あをによしを撮影している人がたくさんいたので、私も撮りました。 私は、鉄道ファンではないです。 ここ数年、何度か滋賀県に出かけました。 今年は、奈良方面に行ってみようと思います。 図書館で借りた本を読み終えたので、 ...

 本屋大賞のノミネート作品6冊目を読み終えました。 青山美智子さんの『月の立つ林で』です。 これまで、青山美智子さんの本は下の4冊を読みました。お探し物は図書室まで赤と青とエスキース月曜日の抹茶カフェマイ・プレゼント 短い物語(詩集?)の『マイ・プレゼント ...

 あの日以来、毎日「今日も生きてる」と心の中でつぶやいています。  「最悪(の場合)、余命5年」と言われた時はショックでした。 あの時の大学病院の泌尿器科の主治医の先生の診察は2年前に終わっています。 明石家さんまさんが、「生きているだけで丸儲け」と言って ...

↑このページのトップヘ