昨日は、日曜日の疲れがとれなくて、ぐったりしていました。 日曜日は、午前中が地区のクリーンキャンペーンと老人クラブのサツマイモ畑の畝作り、夜が生産森林組合の総会ということは、ブログ記事に書きました。 それ以外に、午後にはキウイの徒長枝(上に伸びた長い枝) ...
カテゴリ:果樹栽培 > ポポー
こんな罰当たりは地獄に落ちろ!
昨日は老人クラブの活動で、氏神さんの清掃に行ってきました。 氏神さんに来るのは1年ぶりです。 以前は区長などの村役で、月次祭などの神事で頻繁にお詣りしていました。 昨年7月に叔母さん、8月に妻の母親が亡くなり、喪中ということで神社の参詣は自粛していまし ...
ケアマネさんの訪問とお袋の通院
昨日は、お袋を連れてホームドクターに行ってきました。 いつもは、先に診察の順番を取りに行って、その後にお袋を連れて行き、いったんお袋を連れて帰ってから、薬局に薬をもらいに行くということで、3往復していました。 昨日は、順番を取りに行くのが面倒だったので ...
朝顔は夏ではなくて、秋の季語?
昨日も草刈りをしました。BeforeAfter ネットの中には、ポポーが植えてあります。 今年の3月中旬、鉢植えから露地栽培に植え替えました。 なかなか生長しません。 いつになったら実を食べることができるのでしょう。ポポー 苗木 苗 NC-1 1株 / ポーポー ポポーの木 ポ ...
介護と子育て、どちらが大変?
昨日は、お袋を連れて町内のホームドクターに行ってきました。 病院に連れて行くのは、けっこう大変です。 ホームドクターには、往診や訪問診察というのがあり、そろそろ利用してもいいかなという思いもあります。 ふと、親の介護と子育ては、どちらが大変なのか考えて ...
朝ドラ『カムカム』で、ジャズ喫茶を思い出す.
朝ドラ『カムカムエヴリバディ』で流れていた、ルイ・アームストロングの『オン・ザ・サニーサイド・オブ・ザ・ストリート』、懐かしいですね。 そういえば、あまり観ていなかったのですが、前作の『おかえりモネ』や『べっぴんさん』にも、ジャズ喫茶があったような気 ...
ポポーの葉と、ニンニクの花
このブログのカテゴリーの中で、一番記事数が少ないのが、果樹栽培の下位の「ポポー」です。 「森のカスタード」という謳い文句に惹かれて、2019年12月に苗木を2本買いました。 しかし、なかなか背丈は高くならず、幹も太くなりません。 晩秋には、葉っぱがすべて落ち ...
前立腺がんのMRI検査に行ってきました。
昨日は、夏日でした。この時期の夏日は珍しいです。 着る服で悩んでしまいました。 また、コロナの感染者が増えていて、病院に行くのが不安なのですが、予約しているので行ってきました。 MRI検査は、昨秋にも肝臓の検査で受けました。 昨日は、検査だけで、結果は一週 ...
アボカド・ポポーの冬支度
昨朝の室温は12℃でした。寒かったです。 昨晩は、敷き毛布を出しました。 天気予報によると、来週は最低気温が4℃の日があるそうです。 昨日は、鉢植え植物の寒さ対策で、アボカドとポポーを室内に入れました。 和室前の土間に、耐寒性のアボカドを2鉢入れました。 ...
お墓参りは、不要不急?!・ポポー
昨日も猛暑日でした。 準備万端、お墓参りに行ってきました。 例年、あちこちの墓石の間からお坊さんの読経が聞こえてくるのですが、今年はお墓参りの人がほとんどいませんでした。 檀家が500軒ほどあり、お墓参りの期間中はアルバイトのお坊さんがたくさんおられるので ...