カテゴリ:雑感 > 病気・介護

 朝から、お袋が前日にデイサービスから持ち帰った肌着やタオルなどを洗濯しました。 昨朝の最低気温が−4℃ということで、とても寒かったです。 −4℃からが、水道管の凍結破裂の心配があります。 その後、お袋の晩ごはんやバナナを買いにコンビニとスーパーに行きま ...

 昨日の朝ごはんは、賞味期限が迫った和菓子を食べる予定でした。 しかし、朝から嫌いな粒あんを食べる気がしなかったので、もったいないですが「みかさ(どらやき)」を捨てました。 そして、お味噌汁と玉子焼きを作りました。 朝から、隣町の耳鼻咽喉科医院の診察のネ ...

 三が日が終わり、昨日からいつもの生活に戻りました。 元日のあとにも年賀状が4通届きました。 年賀状じまいをして3年になりますが、今年も9通来ました。 月曜日に、寝起きめまいを診てもらうために耳鼻咽喉科に行きます。 この1週間の症状を紙に書きました。 そ ...

 昨日は、京都市内のしまむらとセリアに行ってきました。 しまむらでは、靴下の3足セットを買いました。 100円ショップのセリアに行ったのは、ジョイントマットを買うのが目的でした。 離れでは、脚の長い家具調ホームこたつを使っています。コイズミ ダイニングコタツ ...

 老々介護も11年目になりました。 今年、お袋が97歳で、私が古希になります。 こんなに長くなるとは思っていませんでした。 ブログに愚痴を書いて発散していますが、実際は半分ほどしか書いていません。 匿名のハンドルネームで、見知らぬ読者との関係ですが、それでも ...

 あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 元旦早々にですが、病気の話です。 お付き合いください。 3日前の朝です。起きようかなと思ったら、視界がグルグルまわり、ものすごいめまいがします。 横になっているのに、めまいがしました。 こ ...

 年末年始は、インフルエンザの感染者数がピークになるようなことをニュースで見ました。 年末年始に病気になったら、どうしたらいいのか考えました。 町内のホームドクターは、12月29日から1月5日まで休診です。 重病なら救急車を呼べばいいと思うのですが、インフル ...

 12月25日までに年賀状を投函しなければ、元日に配達されないそうですね。 3年前に年賀状じまいをしたので、気分は楽です。 最後の年賀状は寅の絵です。(下の【関連ページ】をご覧ください。) それまでは、宿題が残っている学生のような気分になっていました。 今と ...

 昨日は、お袋が介護施設のショートステイに行ったあと、お袋のパジャマやズボンを洗濯しました。 一昨日に洗濯したのは、お袋が介護施設で着替えた服で、お袋にとっては外出着になります。 昨日に洗濯した服は、家での普段着のようなものです。 ショートステイ、デイサ ...

 昨日も、いろいろと雑用の多い1日でした。 朝から、お袋がショートステイやデイサービスから持ち帰った衣類やタオルなどの洗濯をしました。 それから、町内のスーパーに行って、お袋のバナナや晩ごはんの食材を買いました。 ケアマネさんから電話があり、午前10時半か ...

↑このページのトップヘ