昨朝のブログで、お袋の1か月分の年金が48,500円ほどという記事をUPしました。 昨夕、郵便受けを見ると、また日本年金機構からの通知書が入っていました。 何かと思ったら、「年金生活者支援給付金 支給金額(改定)通知書」ということで、支給金額(月額)が、5,140円となっ ...
タグ:おうちごはん
先日の賽銭泥棒が、逮捕された!
昨日は、終日雨が降っていました。 しかし、雨量は、びっくりするほどではありませんでした。 離れの屋根に降った雨が、ビオトープに流れ込むようにしています。(詳細は【関連ページ】をご覧ください。) ビオトープから溢れ出るほどの水位にはなりませんでした。 ...
今年は過去最高の25+6匹でした!
昨日は、スズメバチのトラップのペットボトルを回収しました。 (この写真は5月16日に撮影) ペットボトルの中に、こんなにたくさんの蜂が入っていました。 大きいのが25匹、小さいのが6匹でした。 過去最高の成果です。 以前に大きさを計ったことがあります。 死 ...
朝ドラ『らんまん』のオニフスベ
毎日、朝ドラ『らんまん』を観ています。 ドラマも面白いですが、植物、花の紹介も楽しみです。 今週は、シロツメクサでした。 子どもの頃、家の周りにいっぱいあったのに、今は見当たりません。 なぜ、なくなったのでしょうか? 四つ葉になる確率は1万分の1とか聞 ...
新ジャガを使ってミネストローネ
ジャガイモが枯れてきたので、一株だけ掘りました。 やや小ぶりです。 ミネストローネを作ってみました。 玉ねぎも自分で栽培したものです。 人参は入っていません。 簡単に作れて、美味しいです。 ビオトープのメダカです。 ものすごくたくさんいるのですが、撮 ...
コンビニのドリアはお袋の介護食
お袋の食事に何を作るか、いつも頭を悩ませています。 介護施設の食事と自宅に配達してもらっている配食は、煮ものなどの和食が多いです。 お袋は95歳ですが、天ぷらやフライなどが好きなので、家の食事はこってりしたメニューにしています。 昨日は、セブンイレブンに ...
なぜか、トイレの水漏れが修復?
昨朝は、雨上がりの庭の緑がきれいでした。 鬼灯(ほおずき)の若葉です。 晩秋に咲く小菊です。 蕨(わらび)とミントです。 大葉(青紫蘇)の苗です。 お袋の部屋のゴミを回収し、デイサービスの持ち物をバッグに入れてから、クローゼットや押入、物置の防虫剤を交換しま ...
草刈り、刈り込み、晩ごはん、etc.
朝から、畑の草刈りをしました。BeforeAfter 左手にあるのは、ニンニクです。 ニンニクの芽が出ていたので、収穫しました。 この場所には、蕗(フキ)が群生していました。BeforeAfter 草刈りの後には、茗荷(ミョウガ)が生長します。 板塀の外のツツジ(サツキ?)をヘッ ...
黒猫を飼い始めた...何も浮かばない
図書館で借りてきた本です。黒猫を飼い始めた2023-02-21 書き出しの1行「黒猫を飼い始めた。」は全員共通で、2行目からはそれぞれの作家さんが自由に書きます。 26人の作家さんのショートショートです。 本を読む前に、私ならどんな話を作るか、考えてみました。 何 ...
つまるところ、好きずきですよね
昨日、本屋大賞の発表がありました。 結果は、以下のとおりです。 先日のブログに書いた私の予想は、《私は基本的に、推理やミステリーが好きではないです。光のとこにいてね (文春e-book)汝、星のごとくなどが、印象に残っています。 しかし、世間的には推理やミス ...