タグ:インゲン豆

 図書館で借りた燃え殻さんの『それでも日々はつづくから』を読みました。それでも日々はつづくから燃え殻2022-04-27 エッセイです。 時々、燃え殻さんの文章が読みたくなります。 息抜きというか、他人のブログを読むのと同じような感覚です。 こうあるべきだと型には ...

 昨日は、2回目のキュウリとインゲン豆を植えました。 1回目のキュウリとインゲン豆はほぼ終わりです。 先日、草むしりをした畑です。Before 畝作りをして、マルチを敷き、ネットを張りました。After キュウリは、発芽した苗を定植しました。 インゲン豆は、種を直播 ...

 もともと、固い豆腐が好きでした。 冷や奴でも、湯豆腐でも、固い豆腐が好きです。 最近は更に固い豆腐を探しています。 ネットで調べると、他府県には固い豆腐があるみたいで、中には縄で縛って運ぶようなものもあるそうです。 近くのスーパーで売ってる豆腐は、どれ ...

 インゲン豆の初収穫です。 毎年、一気に収穫期を迎えて、食べきれないので、今年は、少しずつ時期をずらして植えました。 いんげんのゴマ和えにしようと思ったのですが、胡麻がなかったので、天ぷらにして食べました。 枇杷も収穫しました。 今年、初めて枇杷に袋かけ ...

 今年は、梅雨らしい梅雨ですね。 ところで、最近の天気予報はよく当たりますね。 特に、あと何時間でとか、あと何分で雨が降りますというお知らせは便利です。 天気予報を見ながら、この時間にと決めて、畑仕事をしています。 昨日は、発芽した苗を畑に定植しました。 ...

 このブログを立ち上げた時は、野菜作りの記事が多かったのですが。2年目、3年目になると一気に減ってしまいました。 何故かというと、1年目も2年目も、今年も、何の変わりもなく同じ状況だからです。 ニュースバリューという言葉があります。 ニュースがニュースと ...

【訂正とお詫び】 先日UPした下の写真ですが、「数珠の花」ではなく、「ムラサキツユクサ」でした。 ネット上に間違った情報を流してしまったことをお詫びします。 なぜ、このようなことになったかというと、ひとえに私の思い込みです。 いつもは、花の名前をUPするとき ...

 今日は、午前中は晴れていましたが、午後は雷雨でした。 午前中は、独居老人宅を訪問してきました。とは言っても、私の担当する方は先日の法事の食事会で同席でしたし、お盆の迎え火も一緒に行ったので、日頃からお元気なのはよく知っているのですが、地区の広報誌を持っ ...

 「トマト」の花です。4月に苗を支柱と支柱の中間に寝かせて植えました。 だいぶ大きくなってきました。 「トマト」の誘引をしました。 一本の苗を二本立て(U字)に育てたいと思っています。  わき芽を一本残して、その他の芽はすべて摘みました。 まだ、わき芽(写真 ...

↑このページのトップヘ