最近、町内の図書館にウクライナや戦争に関する本がたくさん並ぶようになりました。 下の本を読み終えました。 最古の戦争史に学ぶ 人が戦争に向かう原理 人はなぜ戦争を選ぶのか (哲人に学ぶ人類の知恵シリーズ)茂木誠2022-07-11 2500年前のペロポネソス戦争(アテネの ...
タグ:ウクライナ
田舎の冠婚葬祭費にビックリ!
昨日は、告別式に行ってきました。 昼過ぎに葬儀場に着いて、火葬場でお骨上げをして、繰り上げ初七日法要が終わる時間は、コロナで食事がなくても午後5時半頃になります。 半日の間、椅子に座っていなければならないのですが、まだ体力的に自信がありません。 焼き場 ...
好きな色は、黄緑と黄色...
河川敷に菜の花がいっぱい咲いていました。 この景色を見ると、「菜の花や月は東に日は西に」という句を思い出します。 昔、菜種油を採っていたのだと思います。 月と太陽がこの句にある位置関係に見えるのは、もう少し先かなと思います。 裏庭のキンセンカだと思います ...
最近、値上げラッシュですが...
最近のニュースで、いろんな製品の値上げが伝えられています。 ウクライナ侵攻前から原油価格は上昇していましたが、侵攻後は、更に値上げが増えています。 経済制裁は両刃の剣なので、日本にも影響が出てくるのは想定されていたことで、仕方ないのかなと思います。 景 ...
未来のために再生可能エネルギー
ロシアのウクライナ侵攻が始まって、たくさんの人が亡くなり心が痛みます。 何も知らされずに戦場に連れてこられたロシア兵も悲惨です。 早く戦争が終わって欲しいです。 原子力発電所が攻撃目標になっているのも不安です。 この先、核戦争が起こらないか心配していま ...
焚き火を囲んで四方山話
昨日は氏神さんの月次祭に行ってきました。 3月に入ったとはいえ、まだまだ寒くて、みんなで焚き火を囲んで暖をとりました。 神事の間の30分は寒さを我慢して、終わってからも焚き火を囲みました。 焚き火の火は、何かホッとしますね。 火を見ながら、世間話やたわい ...
今更?...高校の地図帳を買った
地図帳を買いました。 ウクライナ情勢のニュースの中で、あまり知らない東欧の国々があります。 ソ連邦崩壊後に生まれた国などです。 これまでは、インターネットのGoogle Mapで調べていました。 しかし、家のインターネット環境がなくなり、コンピュータも壊れて、ス ...
口撃だけで見捨てられる...?
ウクライナ情勢が想定以上の速さと規模なので驚いています。 YouTubeのライブ配信でウクライナの「今」を見ている人がたくさんいます。 G7各国の首脳の声明は、みんな同じような感じでした。 だいたい、政治家の言うところの「遺憾」はお手上げ、「毅然」はほどほど、「非 ...
月夜に変身すると思っていた...
ロシアのウクライナ侵攻ですが、思っていた以上の規模で驚いています。 ウクライナ東部だけでなく、首都をはじめ全土に広がっています。 世界の経済に与える影響が大きいと思いますが、それ以上に戦争で亡くなる人がいるということが堪えがたいです。 どのように終わる ...
なぜ、同じあやまちを繰り返す...
一気にウクライナのニュースが増えました。 ウクライナと聞くと、ソフィア・ローレンが出ていた映画『ひまわり』を思い出します。 一面のひまわり畑が印象的でした。 寒いソ連でもひまわりが咲くんだと思いました。 きっと、ひまわり油を採るんだと思います。 試しに ...