もともと、固い豆腐が好きでした。 冷や奴でも、湯豆腐でも、固い豆腐が好きです。 最近は更に固い豆腐を探しています。 ネットで調べると、他府県には固い豆腐があるみたいで、中には縄で縛って運ぶようなものもあるそうです。 近くのスーパーで売ってる豆腐は、どれ ...
タグ:カボチャ
お袋のワクチン接種(1回目済み)
近畿地方も昨日から梅雨に入りました。 朝から雨が降っていたので、傘をさしながら、書類と上履きを持ち、車椅子にお袋を乗せて押している自分の姿が脳裏に浮かびました。 幸いに、午後1時半頃には雨が上がりました。 ワクチン接種会場の障がい者用駐車スペースを確認 ...
ダッチアイリス...私がサボったから?
昨日は、役場に自治会の書類を提出してからホームセンターに行って、スイカとカボチャの苗を買ってきました。 植えた後に、昨秋に隣の田んぼから貰った籾殻を撒いておきました。 土の乾燥と雑草の繁殖を防げたらいいなと思います。 ところで、4月に蒔いたバターナッツ ...
ユニクロを農作業着として購入しました。
4連休最終の昨日も雨でした。 他府県ナンバーの車がたくさん走っていました。 私の住む山里は他府県を結ぶ抜け道になっていて、けっこう交通量が多いです。 田舎なので信号機や渋滞がないだろうということで通行されるのだと思います。 しかし、休みの日の夕方には渋 ...
すでに梅雨明け?!・残念なカボチャ
なかなか梅雨明けが発表されませんね。 2~3日前にセミを見ました。 また、ハグロトンボやシオカラトンボも見ました。 草むらでは、夏の虫がにぎやかに鳴いています。 気温や雲から考えても、もうすっかり夏です。 梅雨前線だけにとらわれずに、虫の声も参考に梅 ...
元気がない...バターナッツ
昨日、ホームセンターに接着剤を買いに行ってきました。 店員さんが、「レジ袋が有料になったので、テープを貼っておきます。」と言って、お店の名前の入った5cmほどのテープを商品の箱に貼ってくれました。 小さなレジ袋を買っても、あとの使い道がないので、これでい ...
田舎のwifi事情・うどんこ病のその後
先日、カボチャの葉にうどんこ病が発生して、ダコニールという農薬を散布したという記事をUPしました。 昨日、見ると白い斑点が残っていますが、それ以上の広がりはないようでした。 根元のあたりの葉はほぼ枯れてしまいました。 それ以外のツルと葉は元気で、シ ...
うどんこ病...困ったものです。
スイカが大きくなってきました。 昨年は、熟する前にハクビシン(?)に食べられてしまいました。 今年は、早いうちにネットを被せておきました。 さて、カボチャですが、昨年に続き、今年も「うどんこ病」が出てきました。 昨年は、家にオルトランという農薬があったの ...
「カメムシ注意報」が発表されました!
離れの縁側に、カメムシの死体が二つありました。 だいぶ、時間が経っているみたいで、茶色に変色していて、臭いもありませんでした。 どこから侵入してきたのかなと思いましたが、田舎の古い家屋は隙間が多いので、仕方がない気もします。 今年は、カメムシが多いそう ...
レジ袋が有料になりますって...
最近、近所のスーパーに行くと、毎回「7月からレジ袋が有料になります」って言われます。 レジ袋有料化は、プラスチックごみを減らすことと、その意識を高めるのが目的だそうです。 コンビニも1枚3円になるということです。 有料化で本当にプラスチックの使用量が減 ...