タグ:カムカムエヴリバディ

 中学生の時から、一番苦手な教科は英語でした。 この歳になっても、英語はコンプレックスになっています。 よく世間では、アメリカに住んでいたらベラベラになると思っている人が多いと思います。 アメリカに3年間住んでいて、その間、家庭教師に来てもらって勉強しま ...

 毎日、朝ドラ『ちむどんどん』を観ています。 観るには観てますが、楽しみにしているわけではないです。 『カムカム』の時は、録画をして見直したり、ネットのネタバレを見たりしていました。 今回は惰性というか、毎日のルーティンで観ています。 最近は、ツイッター ...

 昨日の朝ドラ『ちむどんどん』ですが、あの極貧の状況で、どうやって7年間暮らしていたのでしょうか? 長男と長女は中学を卒業してすぐに就職したのかと思ったのですが、長女の良子は小学校の先生になるので進学しているはずです。 あのまま、暢子が東京に行っていたら ...

 一昨日に太秦映画村の「カムカムエヴリバディ」の舞台映画村めぐりに行った疲れか、昨朝は体調不良で横になっていました。 それでも時間になれば、朝ドラ『ちむどんどん』を観てしまいました。 習慣とは恐ろしいものです。  沖縄の海や空はきれいですね。 40年ほど前 ...

 昨日は、太秦映画村に行って来ました。 3月に行ったのは、NHKの「カムカム展」でした。 昨日は東映太秦映画村がシーズンイベントとしてやっている【「カムカムエヴリバディ」の舞台 映画村めぐり】(3月12日~7月10日 有料)です。 3月の「カムカム展」は無料でしたが ...

 昨日で『カムカムエヴリバディ』が終わりました。 怒涛の伏線回収でした。 みんながHappy Endでした。(戦争で亡くなった人はいたけど) 一番の驚きは、安子が100歳ということでした。 またしても、私の予想は外れました。 世良公則さんは、2回も亡くなっているのに。 ...

 昨日の『カムカムエヴリバディ』ですが、また、私の予想が外れました。 「I love you」のセリフですが、るいが安子に言うのは当たり前すぎるので、別の場面を考えていました。(これまで、ほとんどの予想が覆されてきたので...) この1か月は、『カムカム』を毎日録画して ...

 昨日の『カムカムエヴリバディ』、冒頭はいきなりの現在かと思います。 関空のシーンでは、みんなマスクをしていて、喫茶店のテーブルにアクリル板が立っていたので。 るいとジョーが、岡山の喫茶店「Dippermouth Blues」を継いでいる...。 驚愕です! また、謎が増えま ...

 昨朝の朝ドラ『カムカム』の後の「あさイチ」は、川栄李奈さんがゲストでした。 次週が気になって、ネットで25秒の予告動画を観ました。  来週で終わりますが、アニーが安子で決まりのようですね。 あまりにも別人過ぎて、違和感があります...。  かつて、アメリカで ...

 昨晩は、地区の生産森林組合の理事会がありました。 先日、理事選出の選挙があり、選ばれてしまいました。 地区の組合員は、私が病気であること、昨年は一度も山仕事に参加していないことを知っているので、選ばれることはないと思っていました。 理事の互選で、長、副 ...

↑このページのトップヘ