昨日は、お袋の部屋の食器を洗い、ゴミを回収し、薬のチェックなどを済ませてから、シュロ(棕櫚)の葉の伐採、タマネギ畑の草むしりをする予定でした。 その前に、数日前から気になっていた母屋のガス給湯器の水漏れを点検しました。 2か所から、ポタポタと水漏れしてい ...
タグ:サル
防犯カメラも良心の呵責も関係なし
毎日、犯罪のニュースがつきることがありません。 「天知る 地知る 我知る 人知る」という諺があります。 悪事は必ずばれるという意味です。 ばれるからよくないとか、やめておこうではなくて、自分の道徳観、倫理観に照らし合わせて、良心の呵責がないのかなと思いま ...
他にアラメのレシピを知りません
昨日は、お盆の三日目です。 朝は、柿の葉にお漬け物2種類と水をお供えしました。 お昼は、素麺とアラメをお供えしました。 何故、こんな山里で、お盆にアラメをお供えするようになったのか不思議です。あらめ 100g 伊勢志摩産 MAIL 天然 国産 海藻伊勢鳥羽志摩特 ...
私、ナメられてる?
昨朝、外で人の奇声が聞こえました。 もしやと思い道路に出ると、隣の家のブロック塀の上を2匹の猿が悠々と歩いていました。 急いで、火薬銃を取りに戻りました。 どこに行ったかと見回すと、前の家の畑にいました。 火薬銃の音を出すと、猿は小走りに移動し、10mぐら ...
東京のサルは、お騒がせ?!
昨夕、西の田んぼに猿が一匹いました。落ち穂を食べていたようです。 すぐに、火薬銃を取りに帰り、追い払う前にスマホで撮影しようと思いました。 しかし、西日で逆光になり、撮影できませんでした。 猿は私に気づいたようで、近くの電柱に登り、線を伝って木の枝に移 ...
山里では常識...サルの位置情報
町内に、猿の群れが2グループいます。 一つは30匹ほどの群れ、もう一つは5匹の群れです。 たまに近所に出没するのは、はぐれ猿です。 30匹ほどのグループは、日頃は町の東の端にいるのですが、ここ数日、町の西の端に移動して、また、東の端に戻りました。 このブロ ...
早朝の追跡劇でした?!
昨朝、ブログをUPして1時間ほど経った頃に、外で何者かの声がしました。 耳を澄ませてよく聞いてみると、間違いなく猿(サル)の鳴き声です。 急いで、スマホと火薬銃を持って道路に出ました。 母屋の屋根、離れの屋根、隣家の屋根の上など、過去に目撃した場所を探しま ...
バラの花を盗んだのは、誰だ🌹
今は一株になった薔薇(バラ)ですが、今年も花が咲きました。 以前はたくさんあったのですが、親父が亡くなってから、枯らしてしまったり、道路際は通行人の邪魔になるので切ってしまったりで、この一株だけが残っています。 その一株も鹿に食べられて、なかなか大きくな ...
『52ヘルツのクジラたち』
本屋大賞ノミネート作品6冊目を読み終えました。52ヘルツのクジラたち (単行本) [ 町田 そのこ ] 鳴き声の周波数の違いから、他のクジラと交信(コミュニケーション)を取れない、実在した「世界でもっとも孤独な鯨」をヒントにしたタイトルです。 児童虐待、トランスジ ...
猿の撃退法を思案中です...
猿がひんぱんに来るようになりました。 注文していた防獣アラームが届きました。 1台は西の畑(果樹園)、1台は居間の前の庭とキウイ畑に向けて、1台は東の畑に設置しました。 しかし、東の畑の玉ねぎは2回、被害を受けました。(被害を受ける前)(1回目の被害) 早生 ...