タグ:シキビ

 昨日は、早朝から実山椒を収穫しました。 家のまわりに、山椒の木はたくさんあります。 一昨日に草刈りをした庭の隅にある木から収穫しました。 傘で受けると、収穫しやすいです。 収穫する量は、私が食べる1年分だけです。 小枝から実をちぎる作業が面倒です。 沸 ...

 昨朝、お袋はショートステイに行きました。 お袋の顔を見ないで過ごせます。 姉も来ることはないです。  私にとって、暫しの休息です。 少し早く勤めを辞めて、お袋の食事、掃除、洗濯、トイレ掃除、紙パンツの始末、介護施設やホームドクターとの調整、行政への申請 ...

 昨日は、お彼岸のお墓参りに行きました。 墓石の掃除や供花は、彼岸の中日ではなく彼岸の入りにするそうです。 お彼岸の回向も昨日だったので、回向料を持って、午前9時半頃に行きました。 供花と言っても、今回は畑のシキビだけです。 この時期は、蕾に栄養がとられ ...

 昨日の天気予報は、曇天で最高気温は33℃でした。 やっと、猛暑日でない日がくるのだと思いました。 早朝から、生ゴミをゴミステーションに持って行き、畑と庭の水やりをしてから洗濯をしました。 午前9時に、畑のシキビを持って、お彼岸のお墓参りに行きました。 今 ...

 今週は、親父の命日です。 2014年に亡くなって、ちょうど10年(11回忌)になります。 本日、お墓参りに行く予定でしたが、天気予報は大雨だったので、昨日の午前中に行ってきました。 畑のシキビの葉は、眩しいほど輝いていました。 春には花が咲いて、きれいな葉では ...

 昨朝は、お彼岸のお墓参りに行ってきました。  お花は買わないで、畑のシキビだけを持って行くつもりでした。 シキビには、蕾がいっぱいついています。 この蕾を摘花すれば、きれいな葉になるということです。 蕾を摘むのに、半日ほどかかりそうです。 妹が、お墓参 ...

 月日の経つのははやいですね。 元日に能登半島地震が恐ろしいなと思っていたら、もう2月になってしまいました。 カレンダーが5つあります。1月分をめくるのも面倒です。 冬の間にと思っていた庭の植木や畑の果樹の剪定、倉庫や物置の整理など、まったくできませんで ...

 昨日は、朝からお彼岸のお墓参りに行ってきました。 これまでは、菊などの仏花を買っていました。 妹の夫(義弟)が定年退職後に生花店の手伝いをしていて、ここ数回は売れ残った花を持って来てくれていました。 今回も、少し期待していました。 残念ながら、ありません ...

 昨日は、朝から散髪に行って、その後、お彼岸の墓参りに行ってきました。 親父が亡くなってから墓参りに行くようになったのですが、最初の頃は、いつ行けばいいのか分かりませんでした。 春のお彼岸なら中日(春分の日)に行っていたのですが、多くの人は、回向の法要のあ ...

 これまで、このブログでたくさんの花の写真をUPしてきました。 花の名前が分からない時は、Googleの画像検索で探してきました。  時には、花の名前を調べるアプリをインストールして使ってみましたが、とても使える代物ではなくて、アンインストールしました。 最近は ...

↑このページのトップヘ