タグ:タラの芽

 昨日は、タラの芽と木の芽(山椒の新芽)をJAの直売所に持って行きました。 タラの芽は6個をパックに詰めて、6パック出品しました。 1パック200円(税別)です。 (この写真は先日の使い回し) 山椒の木は、庭や畑に何本もあります。 ほとんど、ひとりばえ(自然生え)です ...

 昨日は、ひさびさに畑仕事を頑張りました。 下の写真の中央は玉ねぎ(紫、晩生)です。手前は猿に食べられた玉ねぎの早生のスペースです。 左手は絹さやです。 昨日は、写真のまわりの部分を片付けてから、カルチベータで耕しました。 昨秋、手首を骨折したので、夏野菜 ...

 昨日は、夏野菜の種を蒔きました。 売り物ではなくて、キッチンガーデンなので、いろんな種類を少しずつ栽培します。 キュウリ、インゲンとオクラの種を蒔きました。 オクラは、昨年に収穫した種子を残しておいたものです。 直播きをしました。 写真を撮っても、マル ...

 一昨日に太秦映画村の「カムカムエヴリバディ」の舞台映画村めぐりに行った疲れか、昨朝は体調不良で横になっていました。 それでも時間になれば、朝ドラ『ちむどんどん』を観てしまいました。 習慣とは恐ろしいものです。  沖縄の海や空はきれいですね。 40年ほど前 ...

 2019年3月末に勤めをリタイアして、4月1日にこのブログを始めました。 ほぼ3年になります。 我ながら、よく3年も続いたと思います。 ところで、この3年で1000回余りUPしたのですが、一番たくさんアクセスがあったのが下の記事です。 とても不思議な感じです。  ...

 風が光り、山が笑う季節になりました。(言葉の使い方が間違っているかも?)  いたるところに、花が咲いてきました。 これまでは、雑草だと思っていました。 ブログを始めてから、自ら花の名前を調べたり、読者の方にメッセージでお教えいただいたりして、雑草が雑草で ...

 昨日は、告別式に行ってきました。 昼過ぎに葬儀場に着いて、火葬場でお骨上げをして、繰り上げ初七日法要が終わる時間は、コロナで食事がなくても午後5時半頃になります。 半日の間、椅子に座っていなければならないのですが、まだ体力的に自信がありません。 焼き場 ...

 昨日は、タラの芽のふかし栽培の仕込みをしました。 昨年初めて、タラの芽のふかし栽培に挑戦し、40本ほど仕込みました。 昨年の反省は、300~400本以上を仕込まないと直売所には出品できないということでした。 しかし、今年もそんなにたくさんの枝がありませんでした ...

 昨日は、早朝から独自ドメインのIPアドレスの設定変更をしました。 ライブドアブログで独自ドメインを使っている人は、5月末までに設定変更をしなければならないとのことです。 私のURLであるlemon8mitsuは、「お名前.com」の管理サービスなので、ライブドアではなく「 ...

 ホテルのレストランのテイクアウト第2弾です。 第2弾と言っても、ポイントで貰った金券を使い切るので、これで最後です。 今回は、中華料理です。 前回と同じ京都駅付近のホテルに車で行きました。 相も変わらず、ホテルのロビーは新型コロナの影響で閑散としていま ...

↑このページのトップヘ