図書館で借りてきた本です。ブッダは、なぜ子を捨てたか (集英社新書)山折 哲雄 お釈迦さん(ブッダ)は、自分の子どもに悪魔(ラーフラ)という名前をつけ、妻子を捨てて出家(家出)しています。 なぜ、我が子を捨てたのかというのがテーマになっています。 2500年前の出来 ...
タグ:ニホンミツバチ
新しい洗濯機が届きました!
昨朝、電気屋さんから電話があって、洗濯機の配達は15:00~18:00の間ということでした。 いっぽう、一昨日に留守にしていたときに、郵便小包の不在連絡票が入っていて、昨日午前中に再配達をお願いしていました。 ということで、一日中出かけずに家で待機していました。 ...
60年継ぎ足しの油って、どうなの?
NHKの朝ドラと大河ドラマはリアルタイムで観ていますが、他の番組は録画して時間のある時に観ています。 昨日、前回放送の「秘密のケンミンSHOW」を観ました。 栃木県の特集で、かぶと揚げが紹介されていました。 お店の紹介で、継ぎ足し60年の油を使っているとのことで ...
メルヘンファンタジーな話です。
今年も、うちわのようなサボテンに黄色い花が咲きました。 この花を見ると、夏が来たことを感じます。 このサボテンに絡んでの余談があるのですが、触れるのも煩わしいので割愛します。 サボテンに、罪はありません。 ニホンミツバチの誘引蘭であるキンリョウヘンを3 ...
また、今年もダメみたい...😢
一昨日、裏庭に飛んでいるスズメバチを目撃しました。 昨日は、スズメバチのトラップを作って設置しました。 作り方は、下のYouTubeの通りです。 この動画は、3年前に撮影しました。 毎年設置していますが、一昨年が一番たくさん駆除できました。 そのせいか、徐々に ...
蕗(ふき)を売りに...直売所に復帰
前立腺がん治療で、長く休止していた直売所の出品を、昨日から再開しました。 フキで、復帰しました。(ダジャレです!) 朝から、畑に雑草のように生えている蕗を180本採ってきました。 30本ずつ袋に入れて、6袋です。 重さは約260~280gで、適当です。 価格は、188円 ...
雌同士の激しい喧嘩...(動画あり)
今年は、ニホンミツバチの空の巣箱を西の畑に2つ、東の畑に1つを設置しました。 この時期に、分蜂群が引っ越して来るのを待ちます。 いきなり大群が来るのではなくて、引っ越し先を探す役目を担った探索蜂が下見に来ます。 探索蜂が来ても、気に入らなければ入居しな ...
予想が外れました...「本屋大賞」
図書館に本を返しに行ってきました。 桜がとってもきれいでした。 たぶん、昨日がピークだと思います。 昨日、本屋大賞の発表がありました。 私の予想は、大きく外れました。 受賞したのは、この小説でした。同志少女よ、敵を撃て逢坂 冬馬2021-11-17 以下は、この小 ...
介護は大変...アンケートに感謝!
昨晩で、「介護と子育て」のアンケートの投票期間が終了しました。 たくさんの投票とコメントをいただき、ありがとうございました。(「結果を見る」をクリックで見ることができます。) とても参考になりました。 「介護が大変」の意見が多いというのは想定していました。 ...
この度、村役を卒業します。
昨日は、午後から氏神さんの総代会の会議に行ってきました。 これは、区長(自治会長)の立場で出席していました。 都会の自治会長と違うのは、田舎では神社や共同墓地などの宗教的なことにも関わります。 この3月末で、村役の長である区長を卒業します。 区長だけでな ...