タグ:ヒガンバナ

 若い頃は、夜型人間でした。 学生時代や勤めていた頃は、朝起きるのが辛くて、もう少し寝ていたいという気持ちが勝り、朝ごはんを食べないこともありました。 それが、退職後は朝起きるのが苦痛ではなくなりました。 高齢者になって、早寝早起きの生活になりました。  ...

 一昨日の話です。 京都市内で、お昼ごはんを食べてからカラオケボックスに行きました。 その前に、都銀の支店のATMで、紙幣を引き出しました。 新紙幣は、数枚しか出てきませんでした。 これまで、田舎のATMで新紙幣が出てきたことはありません。 JAで、新紙幣はお目 ...

 昨朝は、プラごみをゴミステーションに持って行ってから、お袋が前日のデイサービスから持ち帰ったタオルや肌着などを洗濯しました。 朝ごはんを食べて、朝ドラ『虎に翼』を観てから、老人クラブのボランティア活動に行く予定でしたが、行きませんでした。 暑さもありま ...

 昨日は、秋祭りの最終日でした。 お神輿が、お旅所から各神社に還る日です。 真ん中のお神輿が、私の地区の氏神さんです。 3年前に、寄付金1000万円を集めて修理しました。 かけ馬の馬です。 午前10時から、各宮座がテントで祭座(宴会)をします。 4年ぶりの祭座で ...

 一昨日に発表された「経済対策5本柱」ですが、そのニュースを見聞きして、何だコレはと思いました。  愚痴とボヤキが溢れ出て来るとともに、疲れとしんどさが襲ってきました。 以前のブログで、「ぼやき」は心のデトックスという記事を書きました。 愚痴もボヤキも度 ...

 昨日は、右手首の骨折の手術から4週目の診察に行ってきました。 これまでは、1日に2本しかない病院の送迎車や路線バスに乗って行っていました。 昨日は、自分で運転して行きました。 片道30分弱で着きました。 最初に、右手首のレントゲン写真を撮ってもらいました ...

 一日一日、秋らしい空気になってきました。  どうして、秋はもの悲しく感じるのでしょう。 少しずつ日が短くなるからでしょうか。 春に生まれた昆虫が徐々に消え、初夏の若葉が色あせていくさまは、ものの哀れ、はかなさ、無常を知らしめているようです。 今の季節は ...

 テレビを観ていると、贈賄、収賄のニュースが多くて、嫌な気分になります。 今、報じられている件については、まだ真相が明らかになっていませんが、歴史的にみても、悪徳商人と悪代官様というパターンが頻繁にあったのではないかと思います。 また、日本だけでなく洋の ...

  先日の入院で、陽子線治療の準備として前立腺にマーカーの留置をしてもらいました。 昨日は、治療計画用の画像取得と固定具作成などで、大学病院に行きました。 膀胱を空にするため、MRIの1時間前に排尿を済ませおきました。 膀胱内に少し尿を溜めた状態でMRIの画像 ...

 アメリカに住んでいた時に、リトル・サイゴンに行ったことがあります。 ベトナム系米国人のコミュニティーです。 モールのような建物の中を見て回ってから、レストランで、バインセオと生春巻きを食べたと思います。 私が物心ついた時には、すでにベトナム戦争をやって ...

↑このページのトップヘ