昨朝は、お袋がデイサービスに行ってから、お袋の部屋のゴミを片付け、トイレ掃除をしました。 その後、植木の手入れをしました。 板塀と道路の間のツツジの生け垣です。BeforeAfter 道路の反対側の生け垣です。 木の名前は分からないです。BeforeAfter 庭の木瓜など ...
タグ:ヘッジトリマー
恥ずかしながら、とう立ちです🧅
山里に帰って来て10年、農業の真似事をして10年が経ちました。 毎年、猿、鹿、ハクビシンなどの動物との戦いでした。 今年は1か所だけですが、畑の周囲だけでなく天井部もネットを張りました。 初めて、玉ねぎの豊作を味わえると思っていたのに、晩生種がいつまでたっ ...
切断した電源コードを修復した!
昨日は、農林業団体の年次総会がありました。 昨日の会長さんの挨拶は、とてもよかったです。 原稿無しで、話されました。 元日の能登半島地震の話から始まるのは、多くの来賓挨拶と同じなんですが、とても具体的でした。 阪神淡路大震災の避難所を体験されていて、能 ...
ミスった!電源コードを切断した
昨日は、ホームドクターに行って、お袋の訪問診療の支払いと薬の処方箋をもらいました。 その後、薬局とスーパーに行きました。 図書館から予約本の電話があったので、借りてきました。 あっという間に、読んでしまいました。放課後ミステリクラブ 1金魚の泳ぐプール ...
無料だけど、文句を言いたい?!
タダなのに、文句を言うな! 嫌なら使うな! と、言われるのは、重々承知しています。 それでも、一言二言、文句を言いたい! 先日、やっと ads.txt の設定を済ませ、承認されました。 ここ数年、Googleから修正するように指摘されていました。 どこに対して文句を言 ...
お袋の遺族年金は、すずめの涙...
日本年金機構から年金の通知が来ました。 お袋の令和5年6月からの年金です。 2か月分で、93,804円です。 とても、少ないです。 お袋は、自分は病気がちで長生きできないからと、前倒しで貰いました。 遺族年金です。 2か月分が、3,207円です。 雀の涙を見た ...
草刈り、刈り込み、晩ごはん、etc.
朝から、畑の草刈りをしました。BeforeAfter 左手にあるのは、ニンニクです。 ニンニクの芽が出ていたので、収穫しました。 この場所には、蕗(フキ)が群生していました。BeforeAfter 草刈りの後には、茗荷(ミョウガ)が生長します。 板塀の外のツツジ(サツキ?)をヘッ ...
猿が小屋からカボチャを持ち去る...
昨日は、全檀家で墓地の掃除をする日でした。 春秋のお彼岸前とお盆前の3回ですが、ほとんどの檀家が参加しています。 午前8時からで、とても寒かったです。 いつものことですが、顔見知りと立ち話をしているうちに終わりました。 家に帰ってから、棕櫚(シュロ)の葉 ...
昨日は、少し体調がよかったので
昨日は朝から気温が高くなってきました。(昨日の最高気温は34℃) 朝一で、買い物に行ってきました。 今週は、月曜日から金曜日まで、毎日買い物に行ってしまいました。 昨日は、ドラッグストアの20%offのクーポンが使える日でした。(20%は大きいですよね!) その ...
「 西洋ミツバチ 」 どこの子 ?
今年も半分終わりました。また、勤めを辞めてから3か月が過ぎました。 1日なので、早朝から氏神さんの「月次祭」に行ってきました。 雨が降っていたので軽トラで行きました。 「月次祭」については、「 月次祭 」に行ってきました。をご覧ください。 家に帰って ...