懸案事項の一つだった板塀の補強がやっと終わりました。 これで、数年は大丈夫かと思います。 かかった費用は、木工用ボンドだけなので、千円もしていません。(できるだけDIYで節約) しかし、大きな台風がきたら、板が破れて飛んで行くかもしれません。 板が薄くなって ...
タグ:マムシ
サツマイモ掘りで、マムシが5匹
昨日は、戦没者追悼式があり、町から式典への出席の依頼がありました。 昨日は、病院をハシゴする日なので、欠席の連絡をしておきました。 3日前の水曜日も病院のハシゴの日だったので、老人クラブのサツマイモ掘りには参加できませんでした。 いつも、地区の行事の写 ...
知人がマムシに咬まれた~!
昨日から9月になって、急に涼しくなったように感じられました。 氏神さんの月次祭に行ってきました。 神社に着くと、お詣りの人がマムシに咬まれた話をしていました。 誰が咬まれたのかと思ったら、知人のAさんでした。 Aさんは、神社の総代、自治会の役員をしていた ...
またしても、「マムシ」を殺生しました!
昨朝、生ゴミを回収場所に持って行こうとしたら、門扉前の道路に蛇(ヘビ)の死骸がありました。 道路といっても門扉のすぐ前です。 写真の玄関アプローチのタイルが1辺10cmなので、小さくて細長いヘビです。 蟻がいっぱい集まっていました。 ヘビの種類は、分かりませ ...
隣人がマムシに咬まれた~!
昨夕、隣の家の人が来られました。 今年、自治会の体育振興会の役員をしていただいています。 8月のグランドゴルフ大会についての話があって来られました。 隣人は、7月7日にマムシに咬まれたということです。 庭に水を撒いた後、ホースを片付けようとした時に、指 ...
今年も、「マムシ」を殺生しました。
今年もビオトープにマムシが現れました。 飼っているわけではないです。 咬まれると死にいたるので、今回も殺生しました。 一昨年、昨年と一匹ずつ殺生して、これで3匹目です。 3回目にもなると慣れたもので、手際よく殺生できました。 慣れとは恐ろしいもので、1 ...
またまた、マムシがいました!
昨日、朝起きて離れから母屋に行こうと外に出たら、出入口の横に置いてあるプロパンガスのボンベのそばにマムシがいました。 今年は、6月に一匹殺生してからは、お目にかかっていなかったのですが、まだ他にもいたようです。(下の関連ページを見てください。) 写真に撮 ...
猫はマムシの天敵...噛まれても大丈夫?
京都アニメーションの事件から1年経ちました。 若い頃、京アニの近くにある職場に10年ほど通勤していました。 その頃は、まだ小さな会社で無名でした。 亡くなられた方のご家族や知人の方は、1年ぐらいでは心の整理がつかないと思います。 ご家族の無念さには想像を ...
レジ袋有料化...私の結論は
昨日は、早朝から氏神さんの月次祭に行ってきました。 村役の長(自治会長)は、毎月1日の月次祭に出席することになっています。 月次祭の内容については、下の関連ページを参照してください。 都会の自治会なら、宗教的中立性が守られていないということで、クレームが ...
「マムシ」に怯えながら畑へ
一昨日の夜、近所の方から電話がありました。 村役の長(自治会長)をしているので、よく電話がかかってきます。公民館の使用予約かなとも思ったのですが、違いました。 先ほど、お宅の家の横の道路を歩いていたら、マムシが前庭から道路を横切って、東の畑に行ったので気を ...