昨日午前6時20分、生ゴミをゴミステーションに持って行くと、道路に小さなマムシが死んでいました。 毎年、ビオトープに来るマムシを殺生していたのですが、今年はこれが初見です。 天気予報では、昨日も猛暑日ということだったので、朝ドラが終わった時間から、畑仕事 ...
タグ:マムシ
いいもの見つけた...熟れごろ?!
昨日は、老人クラブのサツマイモ掘りの日でした。 植えたのは紅はるか(ベニハルカ)ですが、土の中から出てくるのは、大きなかぼちゃのようなサツマイモです。 マルチをめくると、冬眠中の生き物が出てきます。 蝮(マムシ)という声が聞こえたので、見に行ったら、すで ...
またまたまたまた、マムシを殺生
昨日は午前10時半に、お盆のお墓参りに行ってきました。 最初に墓前で拝んでもらいます。 屋外は、アルバイトのお坊さんです。 昨日は、若いお坊さんでした。 京都には仏教系の大学が多いので、学生さんではないかと思います。 次に、本堂で和尚さんに拝んでもら ...
蛇の抜け殻はスピリチュアル?!
昨日は、お袋と私の持病薬をもらいに、町内のホームドクターに行ってきました。 いつもより待合室が混んでいました。 この時期、住民は特定健診を無料で受けられるということで、高齢者が多かったです。 勤めていた時は人間ドック、定年退職後には職場や協会健保の健診 ...
まだ3月なのに、蛇を殺生した。
昨朝、タラの芽の生長具合を見に行く途中で、蛇(ヘビ)に遭遇しました。 まだ3月なのに...。 冬眠から目覚めたのでしょうか? 色は蝮(マムシ)に似ていますが、模様、頭の形が違います。 また、マムシは太短いですが、この蛇は細長いです。 申し訳ないけど、殺生しまし ...
ドアに挟まれて蛇が死んでいた...
懸案事項の一つだった板塀の補強がやっと終わりました。 これで、数年は大丈夫かと思います。 かかった費用は、木工用ボンドだけなので、千円もしていません。(できるだけDIYで節約) しかし、大きな台風がきたら、板が破れて飛んで行くかもしれません。 板が薄くなって ...
サツマイモ掘りで、マムシが5匹
昨日は、戦没者追悼式があり、町から式典への出席の依頼がありました。 昨日は、病院をハシゴする日なので、欠席の連絡をしておきました。 3日前の水曜日も病院のハシゴの日だったので、老人クラブのサツマイモ掘りには参加できませんでした。 いつも、地区の行事の写 ...
知人がマムシに咬まれた~!
昨日から9月になって、急に涼しくなったように感じられました。 氏神さんの月次祭に行ってきました。 神社に着くと、お詣りの人がマムシに咬まれた話をしていました。 誰が咬まれたのかと思ったら、知人のAさんでした。 Aさんは、神社の総代、自治会の役員をしていた ...
またしても、「マムシ」を殺生しました!
昨朝、生ゴミを回収場所に持って行こうとしたら、門扉前の道路に蛇(ヘビ)の死骸がありました。 道路といっても門扉のすぐ前です。 写真の玄関アプローチのタイルが1辺10cmなので、小さくて細長いヘビです。 蟻がいっぱい集まっていました。 ヘビの種類は、分かりませ ...
隣人がマムシに咬まれた~!
昨夕、隣の家の人が来られました。 今年、自治会の体育振興会の役員をしていただいています。 8月のグランドゴルフ大会についての話があって来られました。 隣人は、7月7日にマムシに咬まれたということです。 庭に水を撒いた後、ホースを片付けようとした時に、指 ...