この年齢になっても、まだまだ知らないことが多いです。 知らないことが多いというよりも、知ってることの方が少ないと痛感しています。 とても、些細なことかもしれません。 昨日、裏庭のもみじに花が咲いていることに気づきました。 実家に帰って10年、毎日見ている ...
タグ:メダカ
心が痛む...老々介護の殺害事件
昨日、神奈川県の81歳の夫が79歳の妻を車椅子ごと海に落として殺害した事件の初公判のニュースがありました。 こういうニュースを見ると、心が痛みます。 40年前に妻が脳梗塞で、夫はその後ずっと介護をしてきたということです。 介護されるほうも、介護するほうも、老 ...
カラオケで、少し発散してきた!
昨日は、カラオケボックスに行ってきました。 開店の午前11時ですが、お客さんが多くてビックリしました。 前回と同じ部屋でした。 今、流行っている歌です。 「夜に駆ける」は歌えそうな気がするのですが、「アイドル」は、ちょっと難しそうです。 「怪獣の花唄」 ...
新ジャガを使ってミネストローネ
ジャガイモが枯れてきたので、一株だけ掘りました。 やや小ぶりです。 ミネストローネを作ってみました。 玉ねぎも自分で栽培したものです。 人参は入っていません。 簡単に作れて、美味しいです。 ビオトープのメダカです。 ものすごくたくさんいるのですが、撮 ...
妹の嫁ぎ先の初盆参りに行った。
昨日は、妹のお義母さんの初盆のお参りに行ってきました。 私の地域では、8月1日~7日がお墓参りの期間になります。 そして、13日~15日は、お盆の檀家回りと施餓鬼供養で、和尚さんが忙しくなります。 ということで、初盆は8日~12日の間になりますが、なぜか9日 ...
だから言っていたじゃないのー!
昨日も苦しい暑さでした。 立秋が過ぎたのに、残暑が厳しいです。 そして、雨が降りません。 早朝に野菜を収穫してから、除草剤を散布しました。 この暑さでは、草刈り、草むしりは無理です。 早朝なら少しマシかと思ったのですが、汗だくになりました。 甲子園の高 ...
思い切って大掃除...ビオトープ
先週の土曜日、帰宅するとビオトープの水がなくなっていました。 ビオトープの真ん中の深い部分には水が残っていたので、メダカは大丈夫でした。 急いで井戸水を入れて満水にしておきました。 翌日見ると、また、水がなくなっていました。 きっと、排水口の詰め物が ...
コンパニオンプランツ...今頃ですが
昨年の今頃は、野菜、特にトマトにカメムシがいっぱい集まって来て、困っていました。 今年は、今のところ、まったくお目にかからないのは、畑の真ん中でニンニクを栽培していたからではないかと思います。 先日、ニンニクを収穫し終えたので、その後にコンパニオンプラ ...
何故ズレる?...キウイの開花時期
先日、2種類のアボカドが、同時に開花したという記事をUPしました。 しかし、キウイは今年も開花時期が、ずれています。 一番に咲くのは、ゴールドキウイの雌花です。 毎年、雄花が遅れて咲くので、冷凍保存して、翌年に人工受粉させています。 しかし、木が若いせい ...
今年のイースターは4月4日です。
今年は、4月4日がイースター(復活祭)です。 キリストが処刑されたあと、3日後に奇跡的に復活した日です。 アメリカに赴任した時、4月のはじめに到着して、最初の日曜日がイースターでした。 借りていた家の隣が、白人の老夫婦で、イースターの日に老人がたくさん ...