昨日も酷い暑さでした。 天気予報では、京都39℃と言っていました。 以前は、真夏の京都観光に来る人はほとんどいなかったと思います。 最近は、一年中観光客が多いので、ビックリです。 猛暑、酷暑よりも高温を表す熟語はあるのでしょうか? 激暑、烈暑とか、死暑と ...
タグ:亀
26か月実質賃金がマイナスなのに
あまり大きなニュースにならなかったのですが、「実質賃金が26か月連続のマイナス」でした。 これが、プラスになっていたら、首相は自分の手柄のように誇示したと思います。 春闘の後に、実質賃金が上ると言った人は、ちゃんと国民に弁明して欲しいですね。 首相は、「 ...
また亀が家に来た…縁起がいい?
また、亀が家にやって来ました。 先月に続いて、2匹目です。 母屋の庭に、お袋の車椅子のために作ったスロープがあります。 泥のついた石が落ちていると思ったら、亀でした。 先月に来た亀よりも二回りほど大きいです。 この模様は、ミシシッピアカミミガメのようで ...
梅ジュースで夏バテから生き返る
昨日も夏バテでグッタリしていました。 1日の平均湿度が85%、不快指数も80でした。 エアコンの効いた車から降りると、眼鏡が曇ってしまう湿度の高さでした。 畑の野菜を収穫する僅かな時間で、額からシャツまで汗だくになってしまいました。 5月28日に仕込んだ梅ジ ...
紙パンツを15%Offで買ってきた
お袋の紙パンツが残り少なくなってきたので、ドラッグストアに行ってきました。 ちょうど、15%Offのクーポンが使える日でした。 紙パンツはけっこう高いので、いつも15%Offの日に買うことにしています。 最近、買うつもりの商品を間違えて、違う商品を買ってしまうと ...
勝手に来たペットは今も居候中🐢
夜中から昨日のお昼前まで、かなりの量の雨が振りました。 裏庭のビオトープの水位も上がり、睡蓮の葉が水没しそうでした。 日頃は、井戸水を入れています。 梅雨の間は、雨水だけで大丈夫です。 一昨年、離れの屋根に降った雨がビオトープに入るように、DIYで樋をつな ...
ペットが勝手にやって来たけど…
勝手口から裏庭に入ったところに、小さな亀(カメ)がいました。 干からびて死んでいるのかと思ったら、動き始めました。 見たことのない種類のカメです。 どこから来たのか、なぜ裏庭にいるのか? 指でつまんで顔写真を撮りました。 ひっくり返して、お腹の模様を撮 ...
『ブギウギ』~亀も喜んでるでぇ
長期予報では、この冬は暖冬傾向と言っていたと思うのですが、もうすでに寒いです。 年齢のせいかな? 昨日の朝ドラ『ブギウギ』、弟六郎の「亀も喜んでいるでぇ!」のセリフが、耳に残っています。 子どもの頃、川や野原で、いろんな生き物を捕まえてきては、家で飼っ ...
LINEをしていない私...
テレビでLINEの個人情報についてのニュースが流れていました。 私はLINEを使っていません。 勤めていた時から、同僚や仕事上の繋がりのある人、友だちからも何度も誘われました。 退職後も、自治会の関係などで、LINEの利用を提案されました。 その都度、情報の流出が ...