タグ:人工授粉

 一昨日の伏見への花見は、観光客が多くて興ざめでした。 きっと、京都の有名な観光地は、もっとスゴイんだろうと思い、Youtubeを観ました。 週末の動画がたくさんUPされていました。 年間を通じて観光客が溢れている京都ですが、桜の今の時期はさらにヒドイことになっ ...

 昨日の13:50−14:50、NHKのテレビ番組「土スタ『光る君へ』特集 in 京都▽吉高由里子 柄本佑」を観ました。 宇治市文化センターでの公開生放送でした。 観覧応募が当たっていれば、会場に行く予定でした。 一昨年の京都市伏見区であった『鎌倉殿の13人』も当たりません ...

 鉢植えのブルーベリーです。 いくつか、実ができています。 割合的には多くはないですが、人工授粉がうまくいったのではないかと思います。 このあと、緑色の実が紫色になるのが待ち遠しいです。 先日のゴールドキウイの人工授粉がうまくいったかどうかは、もう少し先 ...

 昨朝は、コタツ用掛け布団を洗濯しました。ファンヒーターも片付ける季節になりました。 お袋がデイサービスに行ったあと、お袋の部屋の食器やゴミの片付けをしました。 ひさびさによいお天気だったので、ゴールドキウイの人工授粉をしました。 アボカドは、メキシコー ...

 34年ぶりに、1ドル=160円代をつけました。 テレビの情報番組では、ゴールデンウィークの海外旅行に行く人は大変というニュースに偏っているように思います。 円安の問題点は、そこではないと思います。 海外旅行は一時であり、行かないという選択肢もあります。 日本 ...

 昨日は、鉢植えのブルーベリーの人工授粉をしました。 植木鉢が2つで、2種類のブルーベリーを育てています。 この人工授粉というのが、けっこう面倒です。 枝を振動させて、器で花粉を受けます。 先端をほぐした綿棒に花粉をつけて、一つ一つの花の雌しべに接触しま ...

 母屋と離れの間はポリカ波板の屋根があって、雨に濡れずに行き来できるようになっています。 そして、屋根の下に井戸がありです。 その屋根を支えている鉄骨の柱が腐食しています。Before 裏庭の雨水の通り道になっていて、この1本だけが錆びています。 DIYで鉄骨の修 ...

 お袋は、介護施設のショートステイ、デイサービスに行かない日を「休み」と言います。  昨日は祝祭日で、訪問リハビリも通院もありませんでした。 このような何もない日に、自分の娘が顔を見せないと機嫌がよくないです。 また、お盆、年末年始、ゴールデンウィークに ...

 最近、耳に残るというか、こびりついて離れないリズムがあります。 常に口ずさんでいたり、頭の中で鳴っています。 E7, A7, B7のコードを延々と繰り返しています。 ブルースなんですが、きっかけは中川家のブルースで「地下鉄御堂筋線」や「東海道線新幹線」で、お兄ち ...

 昨日は、ゆっくり、ゆったりと1日を過ごしました。 午前中は、ウクレレの練習をして、お茶を点てた後、図書館で借りた本を読みました。 午後は、散歩をしてから、YouTubeを観ました。 これまでは、街角(ストリート)ピアノを聴くことが多かったのですが、最近は上川ジョ ...

↑このページのトップヘ