タグ:図書館

 昨日は、図書館で借りている本の返却日でした。 実は、2週間経ったのに、読み終えることができませんでした。 図書館に行って、返却日の延長をお願いしました。 これまで、延長をすることは、ほとんどありませんでした。 2週間あれば、多い時は4冊読むことができま ...

 読む本がありません。 図書館から借りている本がありません。 なかなか、予約した本の順番がまわってきません。 昨日、図書館に行って、さらに3冊を予約しました。 図書館で、小中学校時代の同窓生に会いました。 昨日は、図書館で利用されなくなったリサイクル絵本 ...

 2日前のニュースです。 書店ゼロの市町村は、全国に27%ということです。沖縄、長野、奈良は、書店のない市町村が50%以上ということです。 もちろん、我が山里にも本屋さんは、ありません。 町内にコンビニがあって、雑誌コーナーには少し陳列されています。 書店が ...

 昨朝は、とても寒かったです。 勝手口のドアノブが凍てついていました。 庭の植木には、雪が残っていました。 カレージの屋根の雪です。 今シーズン初めての積雪(?)です。 先日、冬用のスタッドレスタイヤから夏用タイヤに履き替えたところです。 朝から、洗濯、 ...

 昨日は、ホームドクターに行って、お袋の訪問診療の支払いと薬の処方箋をもらいました。 その後、薬局とスーパーに行きました。 図書館から予約本の電話があったので、借りてきました。 あっという間に、読んでしまいました。放課後ミステリクラブ 1金魚の泳ぐプール ...

 昨朝のNHK「あさイチ」のプレミアムトークは野田洋次郎(RADWIMPS)さんでした。 ドラマ「舟を編む〜私、辞書つくります〜」の番宣でした。 大学生の時に、出版社のアルバイトで校正の仕事をしたことがあります。 日本の神道と仏教に関する「宗教辞典」でした。 けっこ ...

 年間50〜60冊の本を読んでいます。 読んで面白くなかった本以外は、このブログで紹介しています。 これまでの読書習慣ですが、高校から大学生の時は、小説と歴史書を中心に年間50冊ほど読んでいました。 大学の専門書は図書館で借りていましたが、それ以外の本は購入し ...

 また、本屋大賞の季節になりました。 この時期は、畑仕事や草刈りなども少ないので、一年で一番たくさん本を読む時間があります。 本を読み終えて面白くなかったということは、往々にしてあります。 しかし、本屋大賞は、書店員さんの投票で決まるので、ハズレは皆無で ...

 「今年一年を振り返って」と言っても、私自身のことです。 世界、政治、経済など世相のことを言えば、愚痴とボヤキがとどまることなく溢れ出てきます。 プーチンの戦争で、世界は民主主義と先制政治に二分されることが明確になったように思います。 どこかの首相が「断 ...

 昨日はお寺に行って、お彼岸のお墓参りと回向の申し込みをする予定でした。 強風で、花やシキビが飛ばされてしまいそうなので、お墓参りは台風の通過後にすることにしました。 回向料だけを持って、お寺に行きました。 その後、図書館に本を返却してきました。図書館で ...

↑このページのトップヘ