昨日も1日中、お袋は家にいました。 毎週、お袋がデイサービスに行く曜日、ショートステイに行く曜日が決まっているので、私自身も曜日感覚がありました。 お袋がずっと家にいると、曜日が分からなくなります。 昨日も早朝から洗濯をしました。 毎日少しずつ、夜明け ...
タグ:坂の上の雲
贈るお歳暮の価格で悩みました。
毎年、いくらのお歳暮を贈るかで悩みます。 例えば、「味付け数の子」のお返しは、悩みませんでした。 送ってきた箱の情報をインターネットで調べたら5,000円+送料だったので、同じ価格の日本酒を送りました。 悩んだのは、下の3つのお返しです。 ① 叔母さんから ...
刺激のない退屈な日はドラマ鑑賞
昨朝、午前5時半から録画しておいた『坂の上の雲』の14話を観ました。坂の上の雲 第3部 DVD-BOXポニーキャニオン2012-03-21 正岡子規が亡くなりました。 壮絶な最期でした。 ドラマはけっこう美化したり、盛ったりしていると思いますが、ドラマとして面白ければ、史 ...
毎日のお袋の介護食が悩みのタネ
昨日も終日の雨でした。 早朝から、お袋のパジャマと前日のデイサービスから持ち帰った衣類やタオルなどを洗濯しました。 物干し竿では乾きそうな感じがしなかったので、乾燥機を使いました。 今週からNHKの朝ドラ『おにぎり』が始まりました。 間違えました、『おむす ...
気分転換…結局、出かけなかった
9月1日に、妻の実家のお墓参りに兵庫県に行ってから、その後は何処にも出かけていません。 毎日、お袋の世話、家事、畑仕事などで、たまには気分転換をしたいなと思っていました。 昨日は、お袋がデイサービスに行く日でした。 久しぶりに、琵琶湖にでも行こうかなと ...
何回観てもワクワク…坂の上の雲
昨日も早朝から、畑と裏庭の水やりをしてから、畑仕事をしました。 それから、お寺に回向料と一昨日に妹がくれた仏花を持って行きました。 今月は、お寺に4回行きました。 その後は、お袋の部屋の片付けや、仏壇にお花を供えたりしました。 それだけで汗だくになった ...
お茶を点てながら抜釘後を危惧...
昨日は、とても寒い1日でした。 冷たい時雨が降っていて、何もする気が起こりませんでした。 洗濯をして、家庭用精米機で玄米を白米にした後、キウイを直売所に出品してきました。 少し本を読んでから、録画してあったNHKの『司馬遼太郎 雑談「昭和」への道 第11回 ...
コロナの自粛で3年ぶりの旅行です。
松山市のホテルの部屋からの風景です。 右の建物の後ろに、坂の上の雲ミュージアムがあるのですが、月曜日は休館日でした。 秋山兄弟生誕地も月曜日は休館でした。残念です。 ホテルの朝食の部屋からの松山城の眺望です。 朝食後、松山城に行ってきました。 3回目の ...
22年前のTシャツのほつれを補修
22年前にメキシコのカンクーンで買ったTシャツです。 片方の脇の縫い目が5cmほどほつれてしまいました。 6月に廃棄したバハマのナッソーで買ったTシャツは色がはげ、生地もヨレヨレだったので、仕方がないと思いました。 カンクーンのTシャツは、まだ着ることができそ ...