昨日は、お彼岸のお墓参りに行きました。 墓石の掃除や供花は、彼岸の中日ではなく彼岸の入りにするそうです。 お彼岸の回向も昨日だったので、回向料を持って、午前9時半頃に行きました。 供花と言っても、今回は畑のシキビだけです。 この時期は、蕾に栄養がとられ ...
タグ:墓参り
美味しい焼肉は塩コショウが一番
昨朝は、細雪のようなみぞれのような冷たいものが降っていました。 プラスチックごみを出してから、お袋が前日にデイサービスから持ち帰ったものを洗濯しました。 畑のしきびと裏庭の柊(ヒイラギ)を切って、節分のお墓参りに行きました。 お墓参りは、カレンダーの日 ...
3回続くと、次も期待してしまう
昨日は、朝からお彼岸のお墓参りに行ってきました。 これまでは、菊などの仏花を買っていました。 妹の夫(義弟)が定年退職後に生花店の手伝いをしていて、ここ数回は売れ残った花を持って来てくれていました。 今回も、少し期待していました。 残念ながら、ありません ...
どうなってる企業経営者のモラル...
昨日は、お墓参りの日の粗供養、お茶菓子、飲み物、アイスクリームなどを買いに行ってきました。 ちょっと気のきいた和菓子を買おうと思ったら、賞味期限が短かったので、スーパーで日持ちのするお菓子を買いました。 今日は、朝から神社に大祓式の形代と祈祷料を持って ...
エアガンを試射してみたけど...?
役場から貸与されたエアガン(電動ガン、BBガン)ですが、どれほどの威力があるのか知りたくて、裏庭で試射してみました。 空のペットボトルを置いて、至近距離から撃ってみました。 貫通するか、弾の形に凹むとかを予想していたのですが、ペットボトルが倒れることもなく ...
喪中なので正月準備はしませんが...
昨日は、朝から年末のお墓参りに行ってきました。 畑のシキビと松、私が育てた菊を持って行きました。 花立ての水が凍っていました。 ご先祖さんに、「見守ってください。」とお願いしました。 今年は喪中なので、氏神さんには行きませんでした。 その後、ホームセン ...
日本の社会も分断しているような
早朝から考えるような話ではないのですが。 アメリカの社会は分断していると言われています。 日本の社会も分断しているような、これからもっと厳しくなるような気がしています。 政治、経済格差、貧困など、さまざまな要因が影響しているのかなと思います。 具体例を ...
汗だくで蚊に刺されながら墓掃除
昨日は朝一番で、散髪に行ってきました。 夏の暑さに弱いので、いつもより短くしてもらいました。 来週は親父の命日です。 姉妹や甥姪、叔父さんは、今週末にお墓か仏壇にお参りに来ると思うので、その前にきれいにしておきます。 一昨日は、仏壇のお花とお供え物を買 ...
喜・怒・哀・楽の順番は?
最近、怒る元気もなくなってきた気がします。 「怒る」というのは、けっこうエネルギーがいるのではないかと思います。 「喜怒哀楽」は、四書の一つである「中庸」が出典のようですが、なぜ、この順番なんでしょう? 消費エネルギーでいえば、楽<喜<哀<怒の順で、「怒」 ...
お彼岸の墓参...助かりました。
昨日は、秋のお彼岸のお墓参りに行ってきました。 朝に、妹から、菊花をお供えしてくれるという電話がありました。 私は畑のシキビを切り取って、お寺に行きました。 お寺に行って、回向を申し込んでから墓前に行くと、ちょうど妹と甥っ子がすでに花と線香を供え終えた ...