昨日は、朝から墓参りに行ってきました。 一昨日の日曜日は、お参りの人が多くてびっくりしましたが、昨日はすいていました。 これまでは、平日でも本堂の待ち時間が長かったのですが、昨年、今年は、コロナの影響がはっきりとあらわれていました。 例年、墓参りはみん ...
タグ:墓参り
柊(ヒイラギ)...節分の思い出
今年の節分は、124年ぶりに2月2日ということです。 地球の公転が365日と約6時間なので、閏年があるのは分かります。 たぶん、節分の日がずれるのも同じような理由かと思うのですが、閏年のように4年ごとでなく不規則なのが理解できません。 テレビ番組でもズレが蓄 ...
墓参りに行って、拝み忘れて帰る...
昨日は朝から冷たい雨が降っていました。 雨があがってから、墓参りに行ってきました。たくさんの人がお墓参りに来ていました。 この時期は、シキビだけでなく松やしめ飾りもお供えします。 その後また、雨が降るかもしれないので、線香をあげずにシキビと松だけをお ...
石蕗を仏花に墓参り
昨日は、十夜会の墓参りに行ってきました。 いつもは、畑のシキビと買った菊と回向料を持って行くのですが、今回は菊を買わずにビオトープ脇の石蕗(ツワブキ)を持って行きました。 ネットで調べたら、石蕗は仏花として供えてもいいと書いていました。 石蕗の写真を撮ろ ...
3日目のカレーは、これに決めています!
昨日は、天気予報が雨ということで、植木屋さんの作業が延期になりました。 でも、一日中雨は降りませんでした。 朝からお彼岸のお墓参りに行ってきました。 お祖父さんには息子が、親父には弟が亡くなったことを伝えてきました。(伝えなくても知ってるかも?) 植木屋 ...
お墓参りは、不要不急?!・ポポー
昨日も猛暑日でした。 準備万端、お墓参りに行ってきました。 例年、あちこちの墓石の間からお坊さんの読経が聞こえてくるのですが、今年はお墓参りの人がほとんどいませんでした。 檀家が500軒ほどあり、お墓参りの期間中はアルバイトのお坊さんがたくさんおられるので ...
早くも、夏バテです!
昨日は、最高気温が35℃を超えました。猛暑日でした。 梅雨明けから1週間も経っていないですが、もうすでに夏バテになってしまいました。 今日の午前中にお墓参りに行きますが、準備は昨日にしておきました。 お墓参りの当日に、花を生けたり掃除をしたりしていると、 ...
春のお彼岸...シキビの花
今日は、寒かったです。 三寒四温と言いますが、今日が今シーズン最後の「寒」であって欲しいものです。 今日は、お寺で彼岸会があるので、朝から回向料を持って墓参りに行ってきました。 いつもの墓参りと同じように、畑に植えてあるシキビを持って行きました。 畑の ...
十夜会 (じゅうやえ)
今日は十夜会のお墓参りに行ってきました。 十夜会とは何なのか浄土宗のWebサイトに説明されているので、リンクをしようと思ったのですが、許可が必要とのことでした。 Googleの検索結果を入れておきます。 朝からいつもの墓参りのように畑のシキビをとって、線香と諷 ...
「 彼岸花 」 が見当たらない。
彼岸の回向法要が明日の午後1時半からあり、それまでに回向料を持って行かなければならないので、今日、墓参りに行ってきました。 いつものように、畑のシキビをとって、お店で菊を買ってきました。 シキビは、相も変わらずたくさんあります。 お墓に行く前に、仏 ...