タグ:実山椒

 昨朝もテレビをつけたら、備蓄米のニュースをしていました。 お米は大事な問題だとは思いますが、衆院本会議で可決した「年金改革法案」も大きな問題だと思います。 ほとんど、テレビニュースや番組で取り上げられていないのが不思議です。 国民が知らないうちに、すご ...

 先日、実山椒を収穫して、下処理をしました。 久しぶりに「ちりめん山椒」を作ろうと思い、スーパーで上干ちりめんを買いました。 たった30gが、398円(税別)でした。 高い!  100gだったら、牛肉よりも高いです。 一瞬迷いましたが、買って帰り、さっそく作りまし ...

 昨日は、早朝から実山椒を収穫しました。 家のまわりに、山椒の木はたくさんあります。 一昨日に草刈りをした庭の隅にある木から収穫しました。 傘で受けると、収穫しやすいです。 収穫する量は、私が食べる1年分だけです。 小枝から実をちぎる作業が面倒です。 沸 ...

 27年前、私がまだ40代前半だった頃、サンフランシスコのユニオンスクエアの近くのBANANA REPUBLICのお店で買ったデニムです。 100円ショップで買った裾上げテープで、丈を短くしました。 実は、裾上げをするのは2回目です。 2回の裾上げを合計すると、5cm短くしたこ ...

 昨日の中山美穂さんが亡くなったというニュースに驚きました。 54歳ということで、まだ若いですよね。 昨日は、大阪でクリスマスコンサートの予定だったそうで、ファンの人も驚愕されているでしょうね。 ヒートショックらしいということです。 インターネットで、ヒー ...

 昨朝は寒かったです。 前日から一気に気温が下がりました。  何かしら、気持ちが落ち込みます。 寂しいような、孤独なような…。 「奥山に 紅葉踏み分け 鳴く鹿の声聞く時ぞ 秋は悲しき」(数少ない覚えている百人一首の一つ) こんな気分をウインター・ブルーというの ...

 ついに、最後の1個が落果しました。 今年こそはと期待していたのですが、全滅です。 食べたアボカドの種を発芽させること、 観葉植物として育てることは、とても簡単なのに、 果実を収穫するのは、ハードルが高いですね。 ポポーも、今年初めて開花しましたが、着果 ...

 先日のブログでもUPしましたが、今年は山椒の実が豊作です。 昨年までは、実山椒のできる木は1本で、少ししか収穫できませんでした。 その実山椒のできる木は、親父が植えたものだと思っていました。 ここ数年、庭や畑にひとりばえ(自然生え)の木が4本ほど生長し ...

 2019年3月末で勤めを退職して、4月1日からこのブログを始めました。(プロフィールページの通り) 今でも、かつての同僚が夢に現れたり、思い出したりします。 その中でも、最初の職場の先輩Kさんとは、よく飲みに行きました。 同じ職場だったのは2年間だけですが ...

 お袋がお世話になっている介護施設が、コロナ感染のクラスターでショートステイのサービスが休止しています。 お袋がずっと家にいるのですが、一昨日の午後にケアマネさんから電話があり、昨日はデイサービスに行けることになりました。 デイサービスで、入浴させてもら ...

↑このページのトップヘ