昨日は、お袋がデイサービスに行ったあと、まとめて家事と雑用に取りかかりました。 お袋の部屋の片付け、掃除、洗い物などをしました。 お袋がいると、あれこれとうるさいので、いない時にするようにしています。 先週の土曜日、お袋は玄関土間で転倒しましたが、けっ ...
タグ:巣箱
購入しましたジャンプスターター
以前から購入を迷っていたジャンプスターターですが、ついに買いました。カシムラ ジャンプスターター KD-151 |リチウムイオンバッテリー 2500cc以下のガソリン車 ケースに入っていました。 本体が小さいのでビックリ! 大きさが分かるように、百円玉を置いて撮りました ...
3月3日は忘れられない日です...
やはり、3月3日になると思い出します。 2004年3月3日に、直属の上司が亡くなりました。 オフィスの席が隣で、朝から晩まで顔を合わせていました。 突然の死は、ショックでした。 ちょうど、長嶋茂雄さんが脳梗塞で倒れられたのも同じような時期でした。 忘れられ ...
この度、村役を卒業します。
昨日は、午後から氏神さんの総代会の会議に行ってきました。 これは、区長(自治会長)の立場で出席していました。 都会の自治会長と違うのは、田舎では神社や共同墓地などの宗教的なことにも関わります。 この3月末で、村役の長である区長を卒業します。 区長だけでな ...
警部補さんに強くお願いしました
一昨日から、やっと春らしい陽気になりました。 梅の花には、たくさんの蜂が集まってきていました。 よく見ると、ニホンミツバチもいました。 今季、初めて見ました。 スマホで撮影しましたが、うまく撮れませんでした。 まだ、分蜂の時期ではないのですが、思わず ...
人生における「後悔」について...
人生の第4コーナーを過ぎて、また、がんの診断を受けてから、いろいろと人生を総括している自分がいます。 特に、人生に後悔していることは、今のところ何も思いつきません。 過去のことを悔やんでも仕方がないと分かっているからか、後悔のないように生きてきたからか ...
純白の水仙もありました。
先日、黄色の水仙(スイセン)があるという記事をUPしました。 ほとんどの水仙は、下の写真のように、花びらが白色で、真ん中の副花冠が黄色です。 先日、見つけた黄色の水仙は、副花冠だけでなく、花びらも黄色です。 昨日、見つけた水仙は、副花冠も白色です。少し黄色 ...
ブロッコリーは、もう限界かも...
ブロッコリーは、主枝の頂点につく頂花蕾を食べたあと、わき芽(側花蕾)を長く食べることができます。 毎日のように収穫しては食べているわき芽のブロッコリーですが、もう限界みたいです。 食べ飽きたのではなく、すぐに開花するようになってきました。 花は、スーパー ...
来てください!...ミツバチさん
昨日は早朝から墓掃除に行ってきました。 お彼岸前の全檀家による墓掃除日です。お天気もよく、たくさんの人が参加していました。 本屋大賞ノミネート作品の9冊目を読み終えました。八月の銀の雪 [ 伊与原 新 ] 目次ページが下のようになっていました。八月の銀の雪◆ ...
コロナで変わる田舎の慣習
一昨日の夜から昨日の朝にかけて、ひさびさにまとまった雨が降りました。 九州の方は、台風でたいへんだったと思います。 昨日は、ニホンミツバチの巣箱を撤収しました。 結局、2年続けて分蜂群をgetできませんでした。 昨秋、キンリョウヘン(誘引蘭)の鉢植えを持って ...