この10年で1番共感した本です。 多くの人に読んで欲しい本です。 特に、国会議員の先生方に読んでもらいたいです。平等について、いま話したいことマイケル サンデル2025-01-17 マイケル・サンデルとトマ・ピケティの対談本です。 平等については、経済格差だけでなく ...
タグ:朝ドラ
一般論として炎上覚悟で言います
くどいですが、昨日、一昨々日の続きです。 だいぶ、冷静さを取り戻してきました。 お袋に対して、2日続けて怒鳴りました。 しかし、よく考えたら、お袋は姉の指示にしたがって隠し事をし、姉をかばって嘘をついたわけで、一番の原因は姉が作りました。 姉には、ま ...
クラスターで介護サービスが休止
一昨日の夕方、お袋がお世話になっている介護施設から電話がありました。 コロナのクラスターが発生したので、介護サービスのうちショートステイを当面の期間休止しますということでした。 区画(エリア)の関係でデイサービスは、これまで通り利用できます。 昨日の朝 ...
この世界は弱肉強食の末法になる
最近のニュースを見聞きしていると、未来のことが心配になってきます。 よく脳裏を掠めるのは、「民主主義がコントロールできなくなった資本主義の行き着く先はどうなるのか?」ということです。 世界の限られた富、食糧、資源などを取り合って、一部の人間や国が必要以 ...
雑学が増えても教養にならない?
久しぶりに、宮沢賢治の作品を読みました。 何回読んでも難解です。読んでおきたいベスト集!宮沢賢治 (宝島社文庫) [ 宮沢賢治 ] 童話といっても、大人が読んでも面白い、不思議な世界です。 天文、動物、昆虫、鉱物、鉄道、農業、植物、音楽、宗教などなど、さまざ ...
ブロッコリーと青梗菜を完食…🥦
昨日は、町内のドラッグストアとスーパーに行ってきました。 スーパーに行った目的は、牛肉のブロックが並んでいたら、買うためです。 町内のスーパーで牛肉のブロックを買えるのは、年末の1週間ほどです。 以前は、遠くまで買いに行って、ローストビーフを作っていま ...
もうすでに年末年始の特別料金😱
昨日は、ストレス発散のために、カラオケに行ってきました。 前回は9月30日に行きました。 10月は、一度も行っていません。 年末年始は、特別料金で高くなります。 まだ、このブログを始める前の話です。 2018年12月末に、映画『ボヘミアン・ラプソディ』を観に行っ ...
再放送のドラマは何回でも観れる
昨日のNHK「あさイチ」のゲストは、本木雅弘さんでした。 本木雅弘さんの映画やドラマはたくさん観ました。シコふんじゃった。宝井誠明2014-09-12ファンシイダンス [DVD]甲田益也子KADOKAWA / 角川書店2014-09-12日本のいちばん長い日山﨑努2016-04-22映画「おくりびと」 ...
ギャルとスケバンは何が違うの?
立冬になって、急に寒くなりました。 いい時期って、短いですね。 昨朝も朝ドラの『おむすび』を観ました。 物語の設定や展開が不自然とか突拍子もないとつぶやきながら観ました。 歩が東京で大女優なら、九州でもみんな知っているだろうとか、真紀ちゃんのなりたかっ ...
盗っ人猛々しいは、こんな人たち
昨朝のネットニュースで、総選挙の結果を知りました。 ほぼ、私の予想したとおりでした。 それよりも、投票率の低さに驚きました。 収入が増えず、物価が上がって、多くの国民の生活がたいへんになっているのに、投票に行かないというのは、どういうことなんでしょう? ...